会社ぐるみのセクハラ・パワハラに慰謝料を請求!大切なのは「被害を受けている」という自覚【作者に聞く】
――新卒で入った会社で、まさか2社連続パワハラにあうなんて。
憧れの業界に新卒入社し、胸躍らせてスタートした社会人生活。しかし、待っていたのは…壮絶なパワハラ地獄だった…。
自身のリアル体験談をマンガにして発信している
尾持トモ
さんの初書籍
「人生崩壊~会社ぐるみのいじめで苦手な人と無理やり付き合わされました」
が2024年1月30日にKADOKAWAから発売。
ウォーカープラスでは、発売を記念して
「人生崩壊~会社ぐるみのいじめで苦手な人と無理やり付き合わされました」
の中から一部を抜粋して著者コメントと合わせてお届けする。
社内ぐるみのいじめ、罵声を浴びる日々…、苦手な人と無理矢理交際関係に。
休職しても、適応障害になっても、つらい日常に終わりはない。
嘘みたいだけど、嘘じゃない。リアル体験記。
第10回は、セクハラ・パワハラ被害について弁護士に相談することに(隔週火曜日18時更新)。



――セクハラ・パワハラ被害について、証拠を集める際に意識していたことはありますか?
私はおもに録音で証拠を集めましたが、その際、たとえば「あなたは○○という発言をしていましたよね?私はそれが傷ついたのですが…」というように、ちょっと誘導尋問のような感じで、相手の答えを引き出したりもしました。
(やり過ぎたら、察しがいい人は録音されていると気づくかもしれないので注意が必要です)





――「被害を自覚することが大事」という話が印象的でした。尾持さんが弁護士を頼ることを決心したきっかけはありますか?
「どれほど傷ついたか気持ちを訴えたい」「どんな酷いことをしたのか自覚してほしい」と思ったためです。
社員たちとの話し合いでは、彼らは責任をなすり付け合い、本当に反省していると感じられなくて、怒りが収まりませんでした。






