「私服を好きなキャラに似せたい…!」ファッションの幅が広がる概念コスプレとは!?【作者に聞いた】

ファッションの幅も広がってオタ活最高!

偶然すれ違った学生のファッションを見て、「コスプレ衣装ではなさそうだけど…ほぼ概念コスプレじゃん…!」と衝撃を受けました。概念コスプレとは公式グッズではないですが、キャラクターを連想させるアイテムを身に着けることです。

ちなみに私も、本格的なコスプレだけでなく概念コスプレを楽しんでいます。推しが身につけているものと似た服やアクセサリーを、ついつい買ってしまいますね……!外を歩く分には普通のファッションだけど、知ってる人が見たら「○○っぽい!」と思ってもらえるようくらいが丁度いいなぁと思ってます。

メガネのキャラクターに憧れて伊達メガネデビューをしてみたり、似た雰囲気のチョーカーを買ってみたりしたことも。今でも何か買うときは、好きキャラの概念っぽさでアイテムを選んでしまいがちです。ファッションの幅も広がってオタ活って楽しい〜〜!

専門学校で概念コスプレを楽しむ人を見かけ、脳裏にふと小学生時代の記憶が蘇りました。当時大好きだったアニメの主人公のトレードマークである「赤色のロングコート」に、憧れを抱いていたんです。それっぽいものを見つけてお母さんに「買って!」とお願いするも、「どうせまたアニメに影響されたんでしょ」と言われました。今思うと、母の判断に感謝です…!


えるぽぴさんの恥ずかしくも愛おしい黒歴史が凝縮した書籍 「えるぽぴの楽しい黒歴史ライフ〜解放の刻来たれり〜」 は、全国の書店などで発売中。


取材・文=石川知京

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全234枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報