ニューオープンで大注目のニンテンドーミュージアムを紹介!遊べる体験展示に、新感覚ハンバーガーも!?

【食べる】遊び心満載の「はてなバーガー」を食べてみよう!

ニンテンドーミュージアム館内には、任天堂の歴史にインスピレーションを得て生まれた、一風変わったハンバーガーショップが存在する。

目玉は、好みのバンズやメイン、トッピング、ソースを選んで、27万通り以上の組み合わせの中からオリジナルバーガーを作る「はてなバーガー」。スマートフォンで素材を選んで、ハンバーガーを作り出す様子は、まるでゲームのキャラクターメイキングで、ワクワクすること間違いなし。選べるトッピングには「すきやき」や「親子丼」、「西京焼き」などをイメージした具材もあり、見慣れた日本の料理が新感覚ハンバーガーに生まれ変わる点も見どころだ。

レジカウンターには「あつまれ どうぶつの森」シリーズのハニワくんも登場!


また、ピーチとベリーの甘酸っぱいドリンク「ピーチ&チーズ」や、明治12年創業の宇治茶の老舗・堀井七茗園の抹茶を使った「グリーンティーフロート」も提供されており、2種類のスペシャルドリンクでひと休みすることもできる。

スペシャルドリンクの「ピーチ&チーズ」と「グリーンティーフロート」(各750円)


店内の内装にもこだわりが詰まっており、「ゼルダの伝説」のステンドグラスや、「あつまれ どうぶつの森」の風船などをモチーフにした小さな展示が見られる。また、店内は「3つのステージ」に分けられており、工場の名残を感じる「バーガーファクトリー・ステージ」や、ゲームフィールドをモチーフにした「バーガーショップ・ステージ」、80年代の喫茶店を思わせる「ノスタルジック・ステージ」のそれぞれに、見て回りたくなる遊び心にあふれた仕掛けが隠されている。

まるでサッカーコートのようなアフォーダンステーブルも!

店内の内装には、ニンテンドーミュージアムの前身の宇治小倉工場で使われていたコンテナやパレットが再活用されている


――オリジナルハンバーガーを自分で作れるはてなバーガーのアイデアはどのようにして生まれましたか?

はてなバーガーは株式会社スマイルズ様が運営しており、任天堂のものづくりの哲学をインスピレーションとして、ハンバーガーショップに新しいアプローチを加えることで、今まで体験したことのないものを創り出せないかという想いを込めておられるそうです。自由にオリジナルのハンバーガーが作れることを特徴とするカフェですので、叩くまで何が出てくるかわからない「ハテナブロック」になぞらえて、はてなバーガーと名付けられたと聞いています。

食材には西京焼きや九条ネギ、しば漬け、万願寺とうがらしなど京都の食材を積極的に使っておられます。(任天堂)

見慣れた料理が新感覚ハンバーガーに大変身!?


【買う】ボーナスステージでお土産を買おう!

1日ニンテンドーミュージアムで楽しんだら、最後はショップにてお土産探し!「ボーナスステージ」と名付けられたショップでは、任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズに加え、ニンテンドーミュージアムならではの限定商品を取り扱っており、思い出の一品と出合うことができる。

※すべての販売商品について、一人あたりの販売個数制限が設定されています。また、一部商品については、今後在庫切れによる入荷待ちとなる可能性があります。ご了承ください。
※ショップの最終入店時刻は17時30分です。

任天堂オフィシャルグッズやニンテンドーミュージアムの限定グッズを探してみよう!(C)Nintendo

Wii UやNintendo Switchなど歴代のゲーム機をモチーフにしたTシャツも!(C)Nintendo


――最後に一言お願いします!

「ニンテンドーミュージアム」で、当社が作り続けてきた娯楽の歴史と、独創を大切にしたものづくりへのこだわりを、発売してきた数多くの製品展示を通して知り、体験いただければと思っています。(任天堂)

これまで多くの人を楽しませてきた任天堂。その歴史を体験することができるニンテンドーミュージアムでは、体験展示ブースやカフェなどを通して、今まで知らなかった遊びの世界の持つ可能性やおもしろさも実感できる。予約のうえで、ニンテンドーミュージアムに出かけてみよう。

【ニンテンドーミュージアム 概要】
■所在地:611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
■交通アクセス:
近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩約5分
JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩約8分
※ご来館の際は、公共交通機関(タクシー除く)をご利用ください。
■入館券料金:大人3300円、中・高校生2200円、小学生1100円、未就学児無料
入館チケットはすべて日時指定の予約制で、1カ月ごとに抽選が行われる。2024年11月現在は2025年度2月分の予約抽選中。
Web前売り入館券の購入はこちら
※チケットの予約にはニンテンドーアカウント(作成無料)が必要です。
■営業時間:10時から18時(最終入館16時30分まで)
■休館日:毎週火曜日(祝日の場合は営業し、翌水曜日が振替で休館)および年末年始(12月30日〜1月3日)

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

文=平岡大和

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全16枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報