親子で鉄旅!帰路の切符もキャンセル待ちのまま出発、揺れる湘南モノレールに大興奮!【漫画の作者に聞く】


新横浜駅で下車しさっそく横浜線、湘南新宿ラインと乗り継いで藤沢駅から江ノ電へ。江ノ島で下りて向かった先は…。

ポッポの丘_2_2

ポッポの丘_2_3

ポッポの丘_2_4

ポッポの丘_2_5


湘南モノレールはジェットコースターみたい

今回の旅の行程(計画)はどうやって決めたのだろうか?「ゴールデンウイークには、毎年東京の親戚のお家にお邪魔しています。旅行はそのついでで、子どもに乗りたい電車を聞きつつ東京を拠点に計画を立てています」。ちなみに予定を立ててるのは全部ご主人とのこと。

お子さんが湘南モノレールに憧れていて、今回のルートに組み入れた。「以前から図鑑などで見て知ってはいましたが、テレビで観た湘南モノレールに衝撃を受けたみたいです。今と設計基準が違うから低いところに作られていて、乗ったらどんな風なのがずっと気になっていたようです」

実際に乗ってみて、本当に低いところに作られていて車や道路が近いことに興奮していたそう。「振動や速さにも驚いていました。(だいぶたった)今でも聞いてみたら、『揺れてた、速かった、おもしろかった』って言っています(笑)。私も遊園地のアトラクションみたいで楽しかったです」

気になるのは帰路、寝台特急が2人分しか取れていない時点で旅を始めているが、よくあることなのだろうか?「こんな取り方をするのは大人気で席を取りづらいサンライズだけです。私たちが決めるのが遅くて、取りたいその時点でもう満席でした。サンライズは最初の1回目に乗ったときを除いて、2、3回目はキャンセルが出たのを購入しています。少ない経験からなんですが、乗車1週間前くらいにけっこうキャンセルが出るんです。今回はもし取れなかったら私だけ新幹線で帰るつもりでした。取れてすごくラッキーでした」

取材・文=折笠隆

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全46枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報