父が倒れた原因はわからないまま…実家と病院を行き来する日々に疲労と焦りが募る/父が全裸で倒れてた。#8【作者に聞く】
肝臓、腎臓に続いて胃まで!? なかなか全体を把握できない父の病
薬剤師から、父が服薬していた薬に原因があるかもしれないという話を受けたキクチさんは、アプリのお薬手帳を共有する。キクチさんの自宅から実家・病院までは少し距離があるため、リモートワークが可能とはいえ仕事をしながら毎日見舞いに通うのは、肉体的にも精神的にも大変だったに違いない。
「自宅から実家は電車と徒歩で片道1時間。実家から病院は自転車で15分。移動以外は実家の慣れない環境で仕事をして、食事はなるべく簡単に済ませるべく、父が購入したであろうレトルトやコンビニごはんばかり食べていました。誰もいない実家で毎日を過ごすのは、孤独でしんどかったです。
家というのは、そこに誰がいるかが大事なんだなと思いました。両親がいないなら、私にとってはただの建物。だからこそ、夫のいる温かな自宅に帰ることは、この日々を過ごす上で大事でした」






たくさんの管につながれた状態の父は触れることも許されないような雰囲気が漂うが、看護師さんから手を握っていいと聞いたキクチさん。父の手を握って気丈に振る舞うものの、やはり1人では抱えきれない辛さや悲しみがこみ上げてくる。
「意識のない父を目の前にすると、再び『なんて自分は情けないんだ』という気持ちが溢れてきました。こんなことになるまで父を放ってしまって、そのせいで自分自身も背負うものが多くなって
ネガティブなループに陥っていました。会社の仕事だったら、誰かに『オムツ買っといて!』『おすすめの高齢者住宅あったら教えて!』『病院の手続きしといて!』と気楽に頼めるのに、そうはいかない…仕事とお見舞い以外の時間は、上記のような“名前のない介護”をするために費やされていきました」
そして、物語はさらに不穏な展開に。父に鼻血の症状が見られ、肝臓と腎臓に続いて胃もダメージを受けているかもしれないという説明を受ける。父の体を蝕む病が次々に発覚していき、不安は膨らむ一方だっただろう。
「この時期は、入院して間もないということもあって、ありとあらゆる不調が時間単位で発覚していきました。身体がズタボロすぎて精密検査もできなくて、なぜこんな状態なのか原因の追求も難しく、出てきた症状に対して医師らが『打ち返す』みたいな状況でした。なので多くの医師からのコンタクトがひっきりなしに発生して『処置をしたいので同意書を書いてください!』とずっと捕まってましたね…(笑)」
父が倒れた決定的な原因もわからないまま、不安が募る日々を送るキクチさん。つらい状況も淡々と、時にクスリと笑える場面を挟みながら描くキクチさんの漫画を、今後も楽しみにしてほしい。
医療描写監修=a0ba