混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
土日祝11:00~12:00、13:00~14:00
隈研吾設計の「石が主役」の美術館
2021年1月開館。石に覆われた建物は隈研吾氏による設計。周囲の3つの庭は作庭家の斎藤忠一氏とランドスケープアーキテクトの宮城俊作氏が設計・施工。国文学者の中西進氏により「浄(きよら)の庭」「炎(ほむら)の庭」「寂(しじま)の庭」からなる「つくは野の庭」と名付けられた。
見どころ
敷地内には開放的な芝生の庭、竹の庭、そして本格的な日本庭園がある。特に日本庭園は美術館の中からも眺めることができる。時を経て巨石と樹木が一体となる「時間とともに成熟する美術館」だ。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
古河のイベント情報
茨城県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 廣澤美術館の営業時間は?
- 夏期(5月~9月)10:00~17:00、夏季以外10:00~16:30です。
- 廣澤美術館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR水戸線真岡鉄道下館駅北口からタクシーで約10分、またはバスで廣澤美術館下車。関東鉄道常総線下館駅南口からタクシーで10分 【車】常磐自動車道谷和原ICから約45分。北関東自動車道桜川筑西ICから約15分。首都圏中央自動車道常総ICから約35分です。
- 廣澤美術館の定休日は?
- 月曜
- 廣澤美術館の混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時が混雑します。※土日祝11:00~12:00、13:00~14:00