[公式ホームページなど、史跡金山城跡の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:初日の出や、大晦日から三箇日は新田神社参詣で特に混雑
金山の自然地形を利用して作られた山城
標高239mの金山山頂の実城を中心に、四方に延びる尾根上を造成、曲輪とし、これを堀切・土塁などで固く守った戦国時代の山城。1469(文明元)年に新田氏の末裔岩松家純によって築かれ、下剋上によって城主になった由良氏の時代に全盛を迎えている。1590(天正18)年の小田原合戦で北条氏が滅亡し廃城となった。現在、大手虎口を中心に南曲輪及び日ノ池・月ノ池などが復元整備されており、周囲は金山自然公園として市民の憩いの場となっている。麓には金山城の歴史や、発掘資料などを紹介する太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設がある。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
太田/館林のイベント情報

夏の城沼花ハスまつり(遊覧船)
2025年7月10日(木)~8月31日(日)

夏の城沼花ハスまつり(花ハス遊覧船)
開催中~2025年8月31日(日)
群馬県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 史跡金山城跡の営業時間は?
- 終日です。※夜間は見通しが悪く、有害鳥獣が出没し危険
- 史跡金山城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】東武伊勢崎線太田駅から徒歩80分 【車】北関東自動車道太田桐生ICから約15分、金山城址展望駐車場から徒歩15分です。
- 史跡金山城跡の混雑する時間は?
- ※初日の出や、大晦日から三箇日は新田神社参詣で特に混雑