[公式ホームページなど、山梨県立科学館 スペースシアターの詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
最新鋭プラネタリウムで時空を超えた宇宙の旅
約1500万個の星により、天の川の星粒までリアルに映し出す、光学式投影機「メガスターⅡA Kaisei」。表現豊かなデジタル映像が光学式投影機の星と連動し、身近な夜空からはるか彼方の天体の姿まで、直径20mのドームスクリーンに描き出す。
見どころ
常設展示室は6つのテーマに分かれた体験型展示のほか、ショー形式のサイエンスショーブースがある。実験工作室、あそびの部屋では科学を楽しく体験できる。スペースシアターでは、大迫力のプラネタリウム番組、ドームシネマなどを楽しめる。また、ミツバチの生活を間近で見ることができるハチの生態展示は、全国的にも珍しい。季節ごとのイベントも開催しており、子どもから大人まで“科学の不思議”を見て、触れて、体験して、学べる施設である。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
甲府のイベント情報

「武田の里 にらさき」ぐるっと観光スタンプラリー
2023年7月3日(月)~9月30日(土)

テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本
2023年9月9日(土)~11月5日(日)

カラフルでワンダフルな20世紀巨匠の版画達展
2023年9月2日(土)~11月5日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 金手駅(山梨県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- JR身延線
山梨県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 山梨県立科学館 スペースシアターの営業時間は?
- 2022年度は、平日14:30~、16:00~ 休日10:15~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~です。※最新の情報は公式サイトを参照。
- 山梨県立科学館 スペースシアターへのアクセス方法は?
- 【電車】JR甲府駅からタクシーで約15分【車】中央自動車道甲府昭和ICから約30分、一宮御坂ICから約35分です。
- 山梨県立科学館 スペースシアターの最寄り駅は?
- 金手駅(山梨県)です。
- 山梨県立科学館 スペースシアターの混雑する時間は?
- 12-14時、14-16時が混雑します。