「パーマ」は「あてる」?「かける」?関東と関西で呼び方が異なるもの12選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 

こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。

今回は 「関東と関西で呼び方が異なるもの」 です。

【画像】関東と関西で呼び方が異なるもの


以前の連載で「関東では伝わらない関西弁」を紹介しました。

今回は伝わらないことはないですが、同じものを指すのに言葉が変わるものをまとめてみました。よく知っているものから、「そんなバカな?!」と思うものもあるかと思います。

今回はそんな実は関東と関西で呼び方が変わるものを12個ご紹介します。

なぜそのような違いが生まれたのかについても解説していますので是非ご覧ください。

豚まんvs肉まん
コンビニなどでもよく見かける「肉まん」。寒い時期には特についつい買ってしまいます。そんなコンビニでの展開もあり、関東をはじめとする全国では「肉まん」呼びが多数だと思われます。しかし、関西では「豚まん」呼びが一般的です。「551蓬莱」の存在も大きいと言えるでしょう。また「肉まん」と関西で言うと、牛肉が入っているイメージを持たれるため、豚肉が入っていることを表す「豚まん」の表記が必要だったと考えられます。「肉」と聞くと豚肉をイメージするのが関東、牛肉をイメージするのが関西なのです。そのため「肉じゃが」と言えば、関西ではその言葉の通り牛肉が使われていますが、関東では豚肉が使われていたりします。

マクドvsマック
関西では「マクド」と呼びますが、それ以外のエリアでは「マック」と呼ばれているのが一般的です。関西では3文字で真ん中にアクセントを持ってくる略し方が多い傾向にあります。「ファミリーマート」のことを「ファミマ」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のことを「ユニバ」、「ミスタードーナツ」のことを「ミスド」など。ちなみに世界に目を向けると、アメリカでは「ミッキーディー」という略し方があるんだとか。また、フランスやフィリピンでは関西と同じ「マクド」呼びであり、世界規模で考えると「マクド」呼びの方が多そうです。

スコップvsシャベル
子どもの砂遊びや園芸などによく使用される片手で扱う小型のものを関西では「スコップ」と言うのに対し、関東では「シャベル」と言います。一方で、大きな穴を掘るときなどに使用される両手で扱う大型のものを関西では「シャベル」と言うのに対し、関東では「スコップ」と言います。JIS(日本産業規格)によれば、上部に足かけもできるものが「シャベル」、できない小型のものを「スコップ」とされており、関西が正しいということになります。重機のショベルカーは全国共通ですよね。なぜ言葉が逆転しているのかは今も謎のベールに包まれています。

お造りvs刺身
生魚を薄く切って提供する料理を、関西では「お造り」、関東では「刺身(さしみ)」と呼ぶ傾向にあります。ただ厳密に言えば、この「お造り」と「刺身」は少し異なります。「お造り」は“生魚”を切った料理に限定されます。一方で、「刺身」は“生の食材”を切った料理と食材の幅が広いのです。生の馬肉を扱った熊本名物も「馬“刺し”」と言いますよね。室町時代頃までは、どちらも「切り身」と呼ばれていましたが、「切る」の縁起が悪いこと、また魚の種類がわかるように身に尾びれなどを刺していたことから「刺身」と呼ばれるようになったそうです。ただ関西では「刺す」も縁起が悪いということで「作り身」という言葉が登場し、そこから「お造り」が生まれたそうです。

フレッシュvsミルク
コーヒーに入れるポーションタイプのクリームのことを、関東では「(コーヒー)ミルク」と呼ぶのに対し、関西では「(コーヒー)フレッシュ」と呼ばれることが多いです。「フレッシュ」の呼び方が関西で広まった理由としては、大阪に本社のあるメロディアン株式会社が日本初のポーションタイプのクリームを「コーヒーフレッシュ」と名付けて発売したためです。その後、スジャータなどで有名なめいらくグループも「コーヒーフレッシュ」と呼んだため広がっていきました。

散髪屋vs床屋
理髪店のことを関西では「散髪屋」、関東では「床屋」と呼ぶ傾向があります。理髪店のルーツは鎌倉時代にまでさかのぼり、理美容業の祖といわれる藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)が下関で髪結の仕事を営んだこととされています。その采女亮のお店は床の間が設けられており、そこから「床の間がある店」ということで「床場」となり、やがて「床屋」とよばれるようになりました。一方、「散髪」は歴史的には浅く、明治に生まれた言葉で、1817年に発布された「散髪脱刀令」から広まったとされます。「ざんぎり頭をたたいてみれば文明開化の音がする」の歌の一節は非常に流行しました。この「散髪」がなぜ関西で広まったのかは定かではありませんが、新しいもの好きの関西人にハマったのではと言われています。

ものさしvs定規
直線を引いたり、長さを測ったりするときに使われる道具のことを、関西では「ものさし」または「さし」、関東では「定規」と呼ぶことが多いようです。実はこの2つの言葉の意味は少し違います。線を引くのが「定規」であり、長さを測るのが「ものさし」です。定規にも目盛りが付いているので同じように扱われますが、実は見た目でも違いを判断することができます。「ものさし」の方は端から長さを測るようにできているため、「0」の表記はありません。一方で、「定規」は端から少し間があり「0」の表記から目盛りが始まっています。また、定規の中には雲形定規など直線でない線を引くものもあります。

噛まれるvs刺される
蚊に血を吸われたときに、関西では「噛まれる」、関東では「刺される」と言う人が多い傾向にあります。実際蚊は口にある針で血を吸っているわけなので、「刺される」が正しい気もするのですが、ほかの虫同様、「噛まれる」という表現が関西では一般的です。蜂などの針のあるものに刺されたときは「刺された」と言います。また、「噛まれる」「刺される」の表現以外にも「くわれる」という言い方も多くの地域で使われており、「噛まれる」よりも多くの人が使っているというデータもあります。

あてるvsかける
パーマを髪に施すとき、関西では「パーマをあてる」、関東では「パーマをかける」と言う人が多い傾向にあります。「あてる」の由来は、元々パーマにするときに整髪専用のアイロンを髪に当てウェーブを作っていたためとされます。その後、液体の薬剤が登場し「かける」ようになったことから変化したのかもしれません。もしくは衣類などにアイロンを「かける」の表現から来ているとも考えられます。

ハイカラうどんvsたぬきうどん
揚げ玉入りのうどんのことを関東では「たぬきうどん」、関西では「ハイカラうどん」と呼びます。なぜ「たぬき」なのかというと、揚げ玉が天ぷらのふりをしているからだと言われています。関西では揚げ玉のことを「天かす」と呼び、関東と同じような意味合いで「ハイカラ」という言葉が使われることがあります。ただあまり関西のうどんのお店で「ハイカラうどん」を見かける機会は少ない気もしており、その理由は無料で天かすをトッピングできるからではないかと考えられます。ちなみに関西で言う「たぬきそば」は関東では「きつねそば」と言い非常にややこしい。

チューハイvsサワー
焼酎やウォッカなどの蒸留酒にレモンなどの果汁を加え、炭酸水で割った飲み物を関西では「チューハイ」、関東では「サワー」と呼ぶ傾向があります。「チューハイ」は「焼酎ハイボール」の略語とされます。このハイボールはウィスキーの炭酸水割りを指しますが、戦後の日本でウィスキーは高価なものであり、代わりに焼酎が使われるようになり全国に広がっていった背景があります。一方、「サワー」は英語の“sour(酸味がある)”から来ています。1980年に博水社が焼酎の割り材として発売した果汁入りの炭酸水である「ハイサワー」がヒットしたのが「サワー」と呼ばれるようになった理由と考えられています。しかし、このハイサワーの販売エリアは関東中心だったため、関西と関東で言い方の違いが生じたと考えられます。

いかがだったでしょうか?スコップとショベルなどのように「これが関西では伝わらないの?!」とミスコミュニケーションにもなり得るものや、豚まんや肉まんのように大して気にせず使っていた言葉も多かったと思います。またこれ以外にも地域によって別の呼び方に発展しているものもたくさんあると考えられます。出身が違う人同士で、あるモノの呼び方がどうだったのかを話し合うのはけっこう盛り上がると思いますよ。

この記事の画像一覧(全30枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る