「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台・沼津の風土や歴史を楽しむスポット4選
東京ウォーカー
「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台、静岡県沼津市を観光するなら、作品ゆかりの場所や人気のレジャー施設を訪れるのもいいが、富士山を仰ぐ絶景や由緒ある建物など、著名な文人も愛した沼津という地域そのものを知る旅もおすすめだ。そんな沼津の風土や歴史を満喫できるスポット4選を紹介する。
松林、海、富士山…絶景を楽しめる「千本浜公園」
松林越しに富士山を望むことができる東海道随一の景勝地で、千本松原を有する公園の一つ。江戸時代の浮世絵にも描かれた景色は“日本の白砂青松100選”にも選出されている。のどかな松林の中は散歩やジョギングにも最適だ。


歴史ある建築物を四季折々の花木が彩る「沼津御用邸記念公園」
明治・大正・昭和の三代に渡り利用されていた御用邸(皇室が避寒、避暑などに使用する別邸)。当時皇太子だった大正天皇のご静養にと島郷御料林内に造営された。沼津大空襲で本邸が焼けてしまったが、焼失を免れた東附属邸、西附属邸を中心に現在は一般公開されていて、古き良き建築文化や花木を楽しめる。


沼津で生まれた大作家の足跡を知る「沼津市芹沢光治良記念館」
“神シリーズ”と呼ばれる、神を題材とした作品群をはじめ、数々の作品を残した昭和の文豪・芹沢光治良(せりざわこうじろう)の功績を讃えて建設された。館内には現存する生原稿、色紙、机など光治良の人柄を知れる貴重な資料を収蔵。2Fスペースではコンサートなどの市民イベントも催される。


沼津を愛した詩人の息吹に触れる「若山牧水記念館」
明治~昭和期の歌人・若山牧水ゆかりの品々を展示している。宮城で生まれ育った牧水は、沼津の風土や千本松原に魅せられて家族揃って移住、晩年の8年間を沼津で過ごした。生涯を閉じるまで沼津を愛した牧水の魅力に触れられる施設である。


旅行先の風土や歴史を知っていると観光はより楽しくなるもの。沼津の歴史を巡ってみるのも面白い。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介