【福岡観光ガイド】久留米の歴代藩主が眠る神社が鎮座。険要の地に広がる「久留米城跡」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

約250年にわたり、久留米藩を治めた有馬氏の居城跡「久留米城跡」(久留米市篠山町)。今も残る見事な石垣や濠(ほり)や、本丸跡が往時の姿を偲ばせる。城の北西を流れる筑後川を天然の堀に活用した険要の地にあった城として有名で、今日でもその地勢は一目瞭然だ。

久留米城の本丸跡に鎮座する「篠山神社」の拝殿。久留米藩の歴代藩主を祀っている


筑後川沿いの小山に息づく久留米藩の歴史


廃藩置県後、廃城となり大半の建造物は解体されたが、1877(明治10)年、本丸跡地に「篠山神社」が建立。久留米初代藩主の有馬豊氏、7代藩主の頼徸、10代藩主の頼永、11代藩主・頼咸、14代当主・頼寧が御祭神として祀られていることからも、久留米城と深い縁がある神社だということがよく分かる。

【写真を見る】本丸跡は芝生の緑が気持ちよい境内に。奥に見えるのは「篠山神社」の本殿


城跡西側にそびえる立派な石垣。南側には江戸時代に造られた堀が残っている


現在、境内には「月見櫓跡」(つきみやぐらあと)、「巽櫓跡」(たつみやぐらあと)、本丸跡などの場所を示す案内板が設置されている。東西約96.4m、南北約156.4mと伝えられ、城の規模をイメージしやすい。また、強固な雰囲気を醸す石垣の上にはソメイヨシノやヤマザクラが植栽され、毎年3月下旬〜4月上旬にピンク色の花々が石垣を彩る様は風情があると評判。

石垣の上から枝を伸ばしたソメイヨシノの古木。ピンク色の花を咲かせる春は一段と風情がある


「月見櫓跡」からは東側に久留米市街の眺望が。すぐ下に見えるグラウンドは久留米大学のもの


「篠山神社」横には久留米藩や有馬家ゆかりの資料を展示する「有馬記念館」もある


敷地内に有馬家の資料などを展示する「有馬記念館」があるので、有馬家や久留米城の歴史を学んだあとに城跡を散策するのもオススメだ。

[久留米城跡]福岡県久留米市篠山町444 / 0942-31-1717(久留米観光コンベンション国際交流協会) / 終日開放

【九州ウォーカー編集部/取材・文・撮影=諫山 力】

諫山 力

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2024

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2024年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る