行くなら食べたい!台北市内にある台湾伝統スイーツのお店3選

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

台湾のスイーツといえば、パイナップルケーキを思い浮かべるのではないでしょうか?台湾にはほかにもたくさんの美味しい伝統スイーツがあるんです!今回は、台北を訪れたら、ぜひ食べてほしい伝統スイーツのお店を3店紹介します。

「古早味杏仁露」で台湾伝統ひんやりスイーツに舌鼓


台湾伝統の味を伝承し続ける「古早味杏仁露」


40年前に師匠から引き継いだという古い屋台で、台湾伝統の味を継承し続けているデザート店。杏仁粉と台湾寒天を合わせて作る、名物の「杏仁露(杏仁ゼリー)」(35元)はツルンとした喉越しでさっぱり。このほか「緑(機種依存文字)豆露(緑豆ゼリー)」(35元)など、冷たいデザートが人気。

【画像を見る】名物は、ツルンとした喉越しの「杏仁露(杏仁ゼリー)」(35元)


コーンのかき氷は忘れられない伝統の味「楊記花生玉米冰」


1961年創業の老舗「楊記花生玉米冰」


1961年創業の老舗。1番人気は、台湾で初めてコーンをトッピングした「花生玉米加圓冰(ピーナッツとコーンのかき氷)」(100元)。ピーナッツは口の中でとろけるほど煮込んであり、コーンシロップは甘味と塩気のバランスがよく、粒々感が楽しい。ほかの伝統的なトッピングとは一線を画す個性的な味わいだ。

「花生玉米加圓冰(ピーナッツとコーンのかき氷)」(100元)は粒粒感が楽しい個性的な味わい


「三六圓仔店」で“円満”という縁起のある白玉汁粉に舌鼓


1943年創業の老舗甘味処「三六圓仔店」


1943年に創業した老舗甘味処で、現在は4代目店主が切り盛り。龍山寺などお寺にお供えする縁起物のお菓子から台湾の伝統スイーツまでラインアップしている。すべて自家製で台湾産食材と手作業にとことんこだわっている。特に「紅豆湯圓(台湾風白玉汁粉)」(45元)は、年齢問わず人気を集める。

「紅豆湯圓(台湾風白玉汁粉)」(45元)は老若男女に人気


食べ歩くもよし、行く度に異なるスイーツにチャレンジするもよし!B級グルメや屋台グルメでおなかを満たすだけでなく、伝統スイーツも堪能してみては。

【ウォーカープラス編集部】

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る