<メイド・イン・九州>くばらの「キャベツのうまたれ」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州のロングセラー商品の秘密にせまる「メインド・イン・九州」。今回は、くばらの「キャベツのうまたれ」をピックアップ!

「キャベツのうまたれ」(280g291円)


発売から18年、くばらの「キャベツのうまたれ」(280g291円)


自社製造する醤油と黒酢を原料に、ノンオイルでさっぱりとした味わいに仕上げている。2015年のリニューアルで、焼きあごダシが加わり、より旨味がアップ。キャベツだけでなく、他の野菜や豆腐、揚げ物などにも使える万能調味料だ。

焼鳥文化を全国に広めた名脇役


博多では、焼鳥に生のキャベツを添えるのが定番。そのキャベツ専用のタレとして、福岡の焼鳥文化を支えてきたのが、「キャベツのうまたれ」だ。発売は1999年、スーパーで調理済み焼鳥の売上げが伸びていたことから、“焼鳥を家庭でも食べるなら、博多らしく、つけ合わせのキャベツもタレと共に楽しんでほしい”という思いで、家庭向け商品として開発された。酢と醤油を原料とするシンプルな調味料であったが、他社が参入していない分野だけに、指標となる味がなく、味作りには苦戦を重ねる。酢が強すぎても万人受けしないが、焼鳥に合うよう、あえて酢の酸味を効かせて、パンチのある味で勝負した。

そして、“こんな商品、売れるはずがない”という社内の声に反して大ヒット。“キャベツのタレ”という特化型商品は当時としては画期的で、黒酢ベースでノンオイルというヘルシー志向が、健康ブームにも見事にマッチした。

近年では、「椒房庵」「茅乃舎」を展開する同社ならではの、ダシをほんのり効かせた味へと改良。焼鳥に限らず、素材を引き立てる名脇役として、今日も日本の食卓を支えている。 

ヒットの裏側


【写真を見る】おタコ・プー(現・プー&ムーのおたこぷー)と木下貴信(現・パタパタママ)が出演するCM


発売当時から注目を集めるも、他社の追随を許さなかった要因は、先手として打った奇抜なCMにあった。おタコ・プー(現・プー&ムーのおたこぷー)と木下貴信(現・パタパタママ)が出演するCMは子供から大人にまで人気で、ブランドイメージを築く一因となった。

【九州ウォーカー編集部】

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る