新業態&関西初グルメ続々のエキスポ キッチン

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪万博記念公園に大型複合施設のEXPOCITY(エキスポシティ)が11月19日(木)オープンする。同施設では関西初登場をはじめ、新業態となるグルメ店も注目を浴びている。

「EXPO'70」開催当時の世界観を表現したメニューが食べられる店など、合計18店舗がそろうEXPO KITCHEN(エキスポ キッチン)から選りすぐりの店を紹介しよう!

ららぽーとEXPOCITYへ向かう階段の左右に、18のフード店が並ぶ


KFCが45年の時を経て新業態で復活!


45年前にこの地で開催された、「EXPO'70」のアメリカ館へ日本初出店をしたKFC(ケンタッキーフライドチキン)が、メモリアル店舗とした復活した。カーネル・サンダースの“おもてなしの心”をコンセプトに、定番メニューをはじめ、カーネルのオリジナルレシピを再現した料理や同店舗限定のメニュー、さらにスイーツなども加えた常時60種類のメニューを用意。ランチ70分、ディナー80分の食べ放題(大人1880円~2480円)で、食事を楽しむことができる。

KFCの入口では、カーネル・サンダースの像が迎えてくれる


「EXPO'70」で人気を博した料理を再現


「EXPO'70」をほうふつとさせる体験型レストランの万博食堂では、アメリカパークで提供されていたTボーンステーキをアレンジしたメニューをはじめ、万博カレーやロシアを代表するボルシチ&ピロシキのセットなどが多彩に揃う。また、万博開催当時の映像や記念品なども展示されていて、当時の雰囲気も感じることができる。

万博食堂では、Tボーンステーキや万博カレーなど、「EXPO'70」で人気だったメニューを再現


バンダイ初の焼きたてベーカリーカフェ


BC-bakeryは、人気キャラクターとコラボレーションしたパンなど、焼きたてのパンが食べられる、バンダイ初のベーカリーカフェが登場。“カピバラさん”をイメージしたパン(291円~)など、食べるのがもったいない、かわいいメニューを用意。もちろんオリジナルグッズの販売もあるぞ!

バンダイ初の焼きたてパンが食べられるベーカリーカフェでは、“カピバラさん”をイメージしたパンなどが揃う


東京発のレストランカフェの新業態!


大人気の「グルマンパスタ」をはじめ、日本独特の洋食エッセンスを融合させた料理が特徴の洋食レストラン、BARBARA EXPO RESTAURANT(バルバラ エキスポ レストラン)。懐かしのコッペパンとマドレーヌを組み合わせた新感覚の「コッペーヌ」も絶品だ!

BARBARA EXPO RESTAURANTでは人気のグルマンパスタなど、独自の洋食メニューが食べられる


大阪・北浜の人気カフェが登場!


EXPOCITYの別棟にあるH.L.N.Aゾーンには、大阪・北浜でも人気を博しているアメリカ発のコーヒー専門店、BROOKLYN ROASTING COMPANY(ブルックリン ロースティング カンパニー)が登場。独自の基準で厳選したコーヒー豆を使用した、エスプレッソドリンクなど、ニューヨーカーから絶大な支持を得ているスペシャリティコーヒーが堪能できる。

BROOKLYN ROASTING COMPANYでは、ニューヨーカーから絶大な支持を受けるスペシャリティコーヒーが楽しめる


その他、生わさびを自分でおろして食べる自家製そば専門店、関東の人気焼き肉店である平城苑の関西1号店、アメリカ・カルフォルニア発祥のフローズンヨーグルトショップなど、豊富なグルメ店がラインアップしている。【関西ウォーカー】

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る