今年は自宅で「ネモフィラ」絶景、国営ひたち海浜公園がネモフィラ写真を続々発信し好評

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、ネモフィラの花が見頃を迎えている。約530万本のネモフィラが織りなす青一色の絶景はGW前後の同園の目玉となっているが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月4日(土)から臨時休園中だ。そうした中、同園では休園中のネモフィラの写真やパノラマ画像を公式サイトやSNS上で公開。日々その姿を変えるネモフィラの写真は「すごく綺麗」「こうした形でも見られてうれしい」と好評を集めている。

360度バーチャルツアーで見るネモフィラ画像出典:国営ひたち海浜公園

ゴールデンウィークの新名所として定着した国営ひたち海浜公園のネモフィラ。2014年の新語・流行語大賞に「絶景」がノミネートされるなど絶景ブームの波に乗り注目を集めたことで、同園の年間来園者数は2015年度から5年連続で200万人を突破。228万人が訪れた2019年度は、ネモフィラシーズンの4月・5月ともに50万人以上が来園するなど、名実ともに同園を代表する花の一つとなっている。

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

今年は植栽面積を拡大し、ネモフィラの本数も約450万本から約530万本に増え、丘一面にさらに雄大な景色が広がる。だが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同園は4月4日から当面の間臨時休園を決定。見頃を迎えたネモフィラを生で見ることはできない。

そうした中、国営ひたち海浜公園の公式Twitterアカウント(@HitachiKaihin)では、来園を楽しみにしていた人に向け、「休園中の花日記」と題し園内の様子を写真や動画で投稿。「こうした形でも見られてうれしい」と投稿への感謝が寄せられているほか、「来年は必ず見に行きます」といったメッセージも多い。

4月12日(日)からは、園内の花景色の様子を360度楽しめるバーチャルツアーを公式サイト上で公開。同園の様々な場所から撮影したネモフィラやスイセンをパノラマで眺めることができる。屋外の広いエリアを対象にしたパノラマコンテンツを公開するのは同園では初めての取り組みだ。国営ひたち海浜公園管理センターの尾澤さんは「残念ながら公園に来ていただくことができない中、せめて画面では現地に立って歩いているような視点で楽しんでいただければという思いではじめました」と話す。

園内のさまざまなポイントからネモフィラを眺めることができる画像出典:国営ひたち海浜公園

4月20日(月)にはみはらしの丘の様子が自然音とともに楽しめる動画を公開。今後はドローンによる4K空撮と地上からの撮影を組み合わせた映像や、スタッフによるネモフィラやチューリップのガイドツアー形式の動画といったコンテンツも配信予定だという。

「外出自粛などでどうしても気持ちが沈みがちになってしまうかと思いますが、今後もSNSやホームページで画像や動画を紹介していきますので、少しでも心を癒せるきっかけとなれば」(尾澤さん)

お花見の自粛にはじまり、今年は春ならではの絶景を見ることが難しくなっている。そんな今だからこそ、自宅にいながら楽しめる絶景コンテンツに注目が集まる。

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る