オーダー殺到で4か月待ち!? 愛猫そっくりの“うちねこバッヂ”がかわいすぎる

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「うちの猫にそっくりすぎる!」「どっちが本物?」と話題の、“うちねこバッヂ”をご存知だろうか。今回は制作者であり、大の猫好きでもある、すずきさちさんにインタビュー。猫愛にあふれる制作エピソードや、自身の愛猫「よるさん」のほっこり話などをうかがった。全国の愛猫家必見だ!

精巧な作りで、本物そっくりな「うちねこバッヂ」


「うちねこバッヂ」の制作について

写真を元に、その猫に似せたバッヂを羊毛フェルトで制作してくれる「うちねこバッヂ」。その人気から、注文が数か月待ちになることも多いという。

ーー「うちねこバッヂ」を作り始めたきっかけは何ですか?
「念願の猫を飼い始めたことにより猫愛が爆発したことが一番のきっかけだと思います。もともと趣味で羊毛フェルトを使っており、せっかくなので習ってみようとワークショップを探しているときには、自然と猫が作れるものを探していました(笑)。そのとき作ったのは猫の小さな置物だったのですが、マスコット的なものというより実物に寄せたものだったので、猫の顔や骨格のバランスをじっくり見て作ることができました。観察していたら、あらためて猫の顔の美しさに惹かれてしまいました。また、それを針1本で再現できることがおもしろしくて。ワークショップから帰って、真っ先にうちの猫の顔を作りました。黒猫で1色しか使わずに済んだので、気軽に復習できたのもよかったのかもしれないです。うちの子の顔が完成したときが本当にうれしくて。そのとき、身に着けたら一緒におでかけしているような気分になれるじゃん!と思ってバッヂにしました。そこからもっとたくさん作りたいと思ったときに、せっかくなら実際にいる子を作りたくて、モデルをお願いするようになりました」

初めての作品。これが後の“うちねこバッヂ”制作へと繋がる


ーーとても細かい作業で、お時間もかかりますよね...。どのようなことが制作のモチベーションになっていますか?
「お届けしたときに喜んでいただけることが一番のモチベーションになっています。愛猫さんと作品が並んでるお写真をいただいたりすると、もう感激です!あとは、猫のお顔をつくるとき、仕上げにアイラインと鼻の穴をつけるといっきに雰囲気が変わる気がするんです。猫感が強まるというか。いつもその瞬間を楽しみに作っています」

制作の様子


ーー本当にそっくりで驚きます。猫の特徴を捉えるコツはありますか?
「ありがとうございます。ひたすら写真をじっくり見て、自分なりにその子のチャームポイントを見つけたり、飼い主の方にチャームポイントを教えてもらったりしています。また、うちには幸い本物の猫がいるのでじっくり観察してます」

【写真】作品とモデル猫とのツーショット。あまりにそっくりで驚く@takamitonekotachiさんのInstagramより

まんまるな目とぴょこんとした耳がかわいい@chisato_524さんのInstagramより

表情まで同じ!もしかして寄せにいってる?@kawaiineko_nhskさんのInstagramより


ーー最後に、一番お気に入りの作品を教えてください
「イベント出店時には大体いつも持っていく、大きなサイズの三毛猫の壁掛けバッヂがお気に入りです。もともとは初めてギャラリーでのグループ展に参加することになったときに展示用に作ったものなのですが、大好きな猫をモデルにしていたり、初めて大きなサイズに挑戦したものだったり。いろいろと想い入れがあって愛着が沸いてます」

すずきさん一番のお気に入り、三毛猫の壁掛けバッヂ

三毛猫の壁掛けバッヂは、約13×13cmのビッグサイズ。白い猫のバッヂが通常サイズだ


愛猫よるさんについて


ーー愛猫よるさんについてもお話しを聞かせてください。お迎えしたきっかけは何ですか?
「よるさんが3か月くらいのときに友達から譲り受けました。保護された子猫で、本当はその友人宅で飼う予定だったのですが、先住猫たちと気が合わなかったようで。ほかに引き取ってくれる人を探しているときの写真を見て、かわいさに一目ぼれでした。うちに迎える前に名前も浮かんだほどです」

よるさんが家にやってきた日の写真


ーーそれはすごい!どうして「よる」さんと?
「初めて写真で見たとき、ふと『よる』って浮かんだんです。多分黒いからですね(笑)。あとは、西加奈子さんの著書『きいろいゾウ』に出てくる優しいソテツの木の名前がヨルで、素敵だなぁと。『夜』だとなんだか違和感があって、あえて平仮名で『よる』にしています」

まるで恋人目線のショット


ーーよるさんは、どんな性格ですか?
「びびりで温厚で慎重派。めちゃくちゃびびりです。小さい音で飛び上がっているし、知らない人も苦手で、ピンポンが鳴ると安全地帯に避難してます。そしてとっても温厚でほとんど怒りません。私がおなかに顔をうずめていても満足するまでじっと耐えてくれています。もうやめてってときにはするりと逃げるけれど、顔を引っかいたり噛んだり蹴ったりはしません。新しいものが好きで、何か届いたり、買ってきたりしたものは必ずチェックしにきます。変化にも敏感なようで、模様替えをするとどんなに小さな配置換えでも必ずそこを確認してます。とっても慎重に」

ソファでくつろぐよるさん


ーー最後に、ほっこりエピソードがあれば教えてください
「普段は膝にも乗らないし、抱っこも嫌がる猫なのですが、冬限定の現象でこたつの中でだけは自ら寄ってきて脚に乗っかってくれます。ひじ掛けのようにつかったり、覆いかぶさったりいろんなスタイルで脚に乗っかってきます。彼にとってこたつの中の人間の脚は、モノなのかもしれない。それでも普段味わえない脚にずしりとくる重みが嬉しくて、しびれてもじっと耐えつつ重みを満喫しています」

幼少期のよるさん。この頃はまだ、ひざに乗ってくれていたという

大人になったよるさん。ハイタッチもお手の物


猫愛にあふれているからこそ、愛猫家に愛される作品作りができているのだろう。愛猫といつでも、いつまでも一緒にいられる「うちねこバッヂ」。Instagram(@nekosukihentai)のDMまたはHP(https://kushucraft.jimdofree.com/shop/)のメッセージから問い合わせ可能だ(数か月待ちになることもあり)。これからも、全国の猫たちが分身していくこと間違いなし!?

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る