在宅ランチに変化球!ビールとの相性抜群のパクチーやきそばレシピ
東京ウォーカー
お昼ごはんの鉄板メニューの一つ「やきそば」。暑い日に食べたくなるアジアンな香り漂うやきそばはいかがだろうか。真っ赤なトマトの赤とパクチーの緑が目にも鮮やかなやきそば。軽めのビールでも合わせたら最高の休日ランチ間違いなし!そんな極楽直行レシピを、タベアルキスト・マッキー牧元さんに教えてもらった。
トマトの赤とパクチーの緑のコンビで食べるパクチーやきそば

材料
やきそば麺(蒸し) 1袋
パクチー 1株
鶏ささみ肉 1本
トマト 大1個(約200g)
生姜 薄切り5枚
タカノツメ 1本
鶏ガラスープの素 小さじ2
ナンプラー 少々
酢 大さじ2弱
サラダ油 大さじ1

作り方
【下ごしらえ】
やきそばの麺を袋の上からよくもむ。ごま油少々(分量外)をひき、中火で熱したフライパンにほぐした麺を入れ、落としぶたなどで軽く押さえながら表面に軽く焼き色がつくまで焼き、一度皿に取り出しておく。タカノツメを種ごと刻み、酢に漬けてタレを作っておく。トマトは粗みじん切りにする。
1.フライパンを強火で熱し、トマトをざっと炒めて火が通ったら取り出す。水1/2カップ(分量外)と鶏ガラスープの素を入れて中火で溶かし、ささみを加えて表面の色が変わるくらいまで火を通す。スープごとボウルなどに移す。

2.パクチーを根、茎、葉で切り分ける。根は細かく刻み、茎はざく切りにし、葉は粗くちぎる。1のささみを薄切りにする(スープは捨てない)。

3.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、生姜、パクチーの根を炒めて香りを出す。パクチーの茎とささみを加え、下焼きした麺を入れ、ほぐし炒める。2のスープを加えて強火でさっと炒めたら、ナンプラーを入れ火を止める。皿に盛り、上から1のトマトを汁ごと回しかけ、パクチーの葉を散らしてできあがり。

■教えてくれたのは…マッキー牧元さん
国内外問わず、ひたすら旨いものを食べ歩く東京生まれ東京育ちのタベアルキスト。守備範囲は超高級料理店から立ち食いそばなど庶民の味まで幅広く網羅。『超一流のサッポロ一番の作り方』(ぴあ)など著書多数。また『東京最高のレストラン』(ぴあ)では毎年選者として関わり、多くの美食店を紹介している。

この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介