【コロナ対策情報付き】愛媛県立とべ動物園の楽しみ方ガイド!人気のシロクマのピース&赤ちゃんアニマルに会おう
東京ウォーカー(全国版)
「愛媛県立とべ動物園」の見どころからお土産の解説まで、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している展示やアトラクション、イベント、施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)
愛媛県立とべ動物園ってどんなところ?シロクマのピースでおなじみ西日本屈指の動物園
四国はもちろん、西日本でも屈指の規模を誇る動物園。2020年5月現在、約150種750頭(羽)の動物たちが暮らしている。園内はアメリカストリート、アフリカストリートなど生息地ごとにわかりやすくコースが作られているうえ、図書室や剥製・骨格標本などの展示もあり、博物館的な側面も。そんな愛媛県立とべ動物園で一番の人気者といえば、1999年に日本で初めて人工哺育に成功したシロクマのピース。愛媛っ子はもちろん、四国の人たちに長く愛され続けている動物園だ。
【アクセス】バス利用なら運賃&入園料がお得に

公共交通機関を利用して行く場合は、伊予鉄道松山市駅、または、いよ立花駅より伊予鉄バス砥部線(千舟町経由)、えひめこどもの城行きでアクセス。バス停・とべ動物園前からは徒歩すぐ。
その際利用したいのが、松山市駅にある「いよてつチケットセンター」で販売している伊予鉄道の「ZOOきっぷ」だ。松山市駅からとべ動物園前までのバス運賃が通常往復大人1040円、子供520円のところ、大人770円、小供390円に!同センターでは別売で“2割引入園券”も販売していているので手に入れよう!

車の場合は、松山ICより国道33号を南に約10分。または、松山市中心部より国道33号を南に約20分で到着。駐車場は、“動物園下”と“東駐車場”の2カ所あり、300台ある動物園下駐車場には、動物園の入口ゲートまで楽しく歩くことができる、ペンギンやヒマララヤグマといったいろいろな動物の“足跡マーク”がある。1700台を有する東駐車場からは、動物園下駐車場まで無料のシャトルバスが運行。どちらも駐車代金は1回300円。大型車は1回810円になる。
入園料は大人500円、高校生と65歳以上の高齢者は200円、小・中学生は100円、6歳未満の幼児・乳児は無料。JAFの会員証提示で入園料が20%オフ、JTBと提携しているコンビニエンスストア(セブン-イレブン ローソン ミニストップ ファミリーマート サークルK・サンクスなど)の店頭端末で前売券を購入すると、売店商品10%割引券付きの入園券が購入できる。
大人なら3回分の料金で1年間何回でも入園できる年間パスポート(大人1500円、小・中・高校生と65歳以上は500円)もあるので、時間ができたとき、リフレッシュしたいときなどにふらっと遊びに行くのもおすすめだ。
開園時間は9時〜17時(最終入園16時30分)で、休園日は月曜(祝日の場合翌平日)と12月29日〜1月1日の年末年始。
【攻略法】イベントボードをチェックして自分なりのルートを立てよう
園内は、カメ、ヘビ、トカゲなどが暮らす「スネークハウス」、フラミンゴやペンギンがいる「ウォーターストリート」、ジャガーやピューマといった南北アメリカに生息する動物を展示する「アメリカストリート」、キリン、ライオン、カバなどに出合える「アフリカストリート」、ホッキョクグマのピースが待っている「ベアストリート」など、生態系に合わせた“道”が名づけられている。
おすすめの回り方は、まず、入園ゲートを入ってすぐの場所に設置してあるイベントボードと園内マップをチェック。当日のイベントや動物の赤ちゃん情報などを表示しているので、ここを見てから、会いたい動物がいる場所などを考慮して自分なりのルートを考えよう。できれば半日かけてゆっくり回りたいが、時間がないときはお目当ての動物を真っ先に見る、ピンポイント見学もあり!
【見どころ1】赤ちゃんたちの成長する姿を見に行こう!



2020年5月にニホンザルの赤ちゃん、キリンの赤ちゃんが誕生。2月にもジャコウネコの仲間で、マレー語で”クマのようなネコ”という意味を持つビントロングや、縞模様のグラントシマウマの赤ちゃんが生まれたばかり。春に出産する動物は比較的多く、早ければ初夏に人前にデビューすることもある。どことなくよちよち、ちょこちょこと歩く姿や、ママの後を一生懸命追う姿など、親子の微笑ましい姿を見られるのは短い間だけ。公式HPや園内に記載されている赤ちゃん情報はしっかりチェックしよう!

ちなみに、2019年10月に生まれたピューマの赤ちゃんは、2020年5月現在、健やかに成長し、9月に生まれたクロサイのフーちゃんは鼻のツノが生え始めたそう。
【見どころ2】一番の人気者、シロクマのピースは見逃せない!


1999年、飼育員の懸命な飼育により日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマのピースはとべ動物園一番の人気者。ぬいぐるみのように真っ白でモフモフしている毛が愛らしい子供時代はもちろん、20歳になってすっかり大きくなった今でも、その仕草がかわいらしいと、通い続けるファンも多い。もちろん、愛媛県立とべ動物園のオリジナルグッズも、ピースのグッズがいっぱい!
【見どころ3】まだまだいる!魅力的なキャラの動物たち



トラが展示されている「タイガーヒル」ではホワイトタイガーのキリッとした美しさにうっとり。カラダは白く、目は青色、肉球の色が肌色というのが通常のトラと違うところ。
そして、20種類以上のサルがいる「モンキータウン」では、地上11メートルの高さに張られたワイヤーロープを渡るオランウータンの姿に、落っこちないかドキドキハラハラ!
「オーストラリアストリート」で見られるパプアヒクイドリは、日本の動物園で観ることができるのはとべ動物園だけ。角質の犀角(さいかく)はまるでリーゼントヘアのよう。顔は青く、首は赤など、その見た目はとってもユニーク。自分だけのお気に入り動物を見つけて仕草や表情を楽しもう。
【グルメ】ゾウを眺めながら展望レストランでランチを



動物園の一番奥には360度園内が見渡せる「展望レストラン SKY GARDEN」が。目の前にアフリカゾウのエリアがあり、動物を見ながら食事を楽しめる。ホッキョクグマのピースをデザインした、かわいすぎる「ピーストースト」(300円)や「オムライオン」(700円)など、動物をモチーフにしたメニューがそろう。

ほかにも、ウサギやモルモットと触れ合える「ふれあい広場」の奥に「軽食コーナー」があり、「アニマルソフト」(税込200円)やフライドポテトなどが購入できるので、ひと休みに利用しよう。
【お土産】愛媛の有名ブランドとコラボしたグッズも!

園内には3カ所売店があるが、オリジナルグッズを買うなら「園内ふれあい売店」へ。ぬいぐるみや文房具、お菓子など、ここでしか手に入らないアイテムが集結している。



シロクマのピースと愛媛県のゆるキャラ”みきゃん”がコラボしたぬいぐるみ「みきゃんピースぬいぐるみ」(税込1935円)や、ピースが描かれた「ピーストートバッグ(小)」(各税込814円)、愛媛の代表的ブランド“今治タオル”とコラボした「レッサーパンダマフラータオル(大人向け)」(税込1760円)など、魅力的なアイテムがいっぱい!
ほかにも、毎日開催のペンギンのお食事タイムや毎週日曜開催のカバへのエサやりなど、間近で見て、触れて、楽しむイベントを数多く開催している愛媛県立とべ動物園。行楽シーズンの日曜の昼前後は混雑する場合もあるが、平日はほぼ混雑はなし。もし混雑を避けるなら開園直後がおすすめだ。
【おすすめ】施設担当者に聞く!愛媛県とべ動物園の魅力・楽しみ方
「新型コロナウイルス感染症対策のため、園内でのふれあいイベントやガイドイベントを一部中止しています(2020年5月時点)。直接お伝えすることが難しい分、公式YouTubeで毎日1分間程度の動物ガイド映像を公開しています。園内で気になる動物がみつかったら、ぜひそちらもご覧になってください。きっと新しい発見があるはずです」(愛媛県とべ動物園 広報担当の猪澤美里さん)
【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
・券売機前にソーシャルディスタンスの表示をしています。
・来場者用にアルコール消毒液を設置します。
・園内放送やチラシ配布等による3密回避の注意喚起をしています。
・3密回避のため、売店の入店者数を制限をしています。
・人と人との距離確保のため、シャトルバス乗車数やレストラン座席数を削減しています。
・接客時の飛沫防止のため、ビニールシートの設置を実施しています。
・職員のマスク着用、手洗い、手指消毒を徹底しています。
・定期的な消毒や換気を実施しています。
・体調不良の方はご来園を控えてください。
・マスクの着用や入場時等の手指消毒にご協力ください。
・首都圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)や北海道および、その他感染が拡大している地域からの来園は自粛をお願いします。
■レストラン等の営業時間
展望レストラン SKY GARDEN(オアシスガーデン内)/【平日】11時~15時30分(オーダーストップ15時)、【土日祝】11時~16時(オーダーストップ16時)
軽食コーナー(ふれあい売店隣)/【平日】閉店、【土日祝】11時~16時(オーダーストップ16時)
※総合運動公園駐車場の閉門時間/5月11日から通常どおり21時30分
■年間パスポートの取扱いについて
・3密を回避するため、当面の間、年間パスポートの新規受付を休止
・2019年4月から2020年4月の間に作成された年間パスポートの有効期限を3カ月延長
取材・文=石澤理香子
<施設情報>
住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240
アクセス:【電車】伊予鉄道松山市駅からバスでとべ動物園前下車すぐ 【車】松山自動車道松山ICから約10分
営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30) ※夏季に「夜の動物園」イベントで開園時間延長あり。詳細は公式サイトで確認
定休日:月曜(祝日の場合翌平日)。12月29日~1月1日
駐車場:2000台 普通車300円、大型車810円
料金:入園料…一般(18歳以上)500円、高校生(15~17歳)200円、小中学生(6~14歳)100円、65歳以上(要証明書)200円 ※6歳未満無料。障害者手帳所持者は無料(要証明書提示)
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※2020年5月時点の情報です。
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介