「ひつじのショーン」のレシピが公開中!おうちで手作りパーティーを楽しもう
東京ウォーカー(全国版)
今年で生誕25周年を迎える「ひつじのショーン」。イギリスのクレイ・アニメーションから生まれ、今や世界170カ国で愛されている人気キャラクターだ。おうちで過ごす時間が増えた中、ひつじのショーンをモチーフにしたキュートなレシピや、自宅で楽しめる無料アクティビティが公開されている。

「ひつじのショーン」は、イギリスのアードマン・アニメーションズが製作する、ショーンと仲間たちが繰り広げるドタバタコメディ。ショーンは、1995年に『ウォレスとグルミット、危機一髪!』にサブキャラクターとして初登場して以来人気となり、イギリスではショーンを主役にしたスピンオフ作品も放送。立派な主人公として、生誕25周年のアニバーサリーイヤーを迎えることとなった。ここからは、おうち時間を満喫できるショーンのコンテンツを紹介しよう。
動画を見ながら手作り!かわいいパンケーキ
YouTube公式チャンネルでは、ショーンをかたどったパンケーキ作りの動画が公開中。お絵かき感覚でスイスイ仕上がっていく約1分の動画は、見ているだけでも楽しい気持ちに。スイーツ好きな人はぜひチャレンジしてみよう。

▼パンケーキの材料
【生地】
・薄力粉 200g
・卵 2個
・ミルク 100ml
・ひまわり油 大さじ1杯
・塩ひとつかみ
・ココアパウダー 少量
【飾り付け用】
・ホイップクリーム 適量
・チョコクリーム 適量
・バナナ 適量
【液体で絵を描くときに使う道具】
・調味料チューブなど
▼作り方
1.卵を2個割り、しっかりとく。
2.牛乳を注ぎ、卵と混ぜ合わせる。
3.薄力粉をふるいにかけながら卵と牛乳に加えていく。だまにならないよう混ぜ合わせる。
4.大さじ1杯のひまわり油を加え、混ぜ合わせる。生地を泡立て器でほぐす。
※生地が柔らかすぎる場合は薄力粉を少量加える。
5.液を3:7くらいに分け、7の方にココアパウダーを混ぜて着色する。
6.中火でフライパンを加熱し、油を塗ったキッチンペーパーでふく。
7.生地を口が細い調味料チューブなどに入れる。
~動画のレシピ~
8.油を引いたフライパンに、ココアパウダー入りの生地でショーンの絵を目から描いていく。「〇」を二つ並べて、真ん中に小さな「〇」を描いたあと、顔と耳の輪郭を描き、続いて鼻を描く。耳の中に液をまんべんなく注ぎ、続いて顔の中にも液を注いでいく。
9.白い生地を目の中に入れ、もこもこの頭を描いて液を注いで焼く。ひっくり返して完成。
仕上げにホイップクリームなどでデコレーションし、バナナで作った目を飾ると、パンケーキのでき上がり!好みのフルーツやトッピングを添えてアレンジし、自分だけのとっておきを作ってみるのも楽しい。

さらに、ひつじのショーン公式HPでは、吉祥寺パルコ内にある「ひつじのショーンカフェwithサンデーブランチ」直伝のスイーツレシピも紹介。「ショーンのチョコバナナプリン」「ビッツァーのパンプキンパンケーキ」「牧場主のフルーツサンド」の3種があるので、こちらも要チェックだ。
おうち時間が充実する無料アクティビティも!

ひつじのショーン公式HPでは、レシピのほかにも無料で楽しめるさまざまなアクティビティが掲載されている。ぬりえはシンプルなものから手の込んだものまで、全5パターンが用意。中でも、部屋を華やかに彩るガーランドは、印刷して紐をつけるだけで完成するので、気軽に作ってみたい。
ぬりえやガーランドを部屋に飾り、手作りしたショーンのスイーツを囲んで、おうちでパーティーをするのもおすすめ!準備の間もきっとワクワクする時間を過ごせるはず。ショーンと一緒に、家族で思い出に残るひとときを過ごそう。
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介