「かまぼこの魅力を若者に伝えたい」ドラクエウォークのおみやげを再現した『スライムかまぼこ』誕生秘話を聞いた
東京ウォーカー(全国版)
1865年創業の老舗かまぼこ店「鈴廣かまぼこ」とゲームメーカー「スクウェア・エニックス」の共同開発により誕生した「スライムかまぼこ」(880円)が7月23日から販売を開始。オンラインストアでは連日品切れが続いており、SNSやメディア等でも話題を呼んでいる。

「スライムかまぼこ」は位置情報RPGゲーム「ドラゴンクエストウォーク」に登場するアイテム「おみやげ」を実際に作る「リアルおみやげプロジェクト」の第1弾。ゲーム内でランドマークとなっている小田原城を訪れ、特別なクエストをクリアするともらえるおみやげ「小田原のかまぼこ」を人気キャラクターの「スライム」モチーフに再現している。

あたまのとがった部分や表情、弾力など“まんまスライム”に仕上げた「スライムかまぼこ」は、ドラクエファンなら雄たけびを上げてしまいそうなビジュアル!ファンならずとも一度見たら気になる、思わず食べたくなってしまう「スライムかまぼこ」の人気の理由、開発の裏側について、鈴廣かまぼこ 広報担当の酒井早佑子さんに話を聞いた。
―――「スライムかまぼこ」を製作したきっかけを教えてください
「『ドラクエウォークのおみやげの小田原のかまぼこがリアルであったらいいのにね』というツイートからヒントを得て、実際に再現したいとスクウェア・エニックス様へ弊社が連絡したことがきっかけです」
―――スライム(水色)とスライムベス(オレンジ)の表情やフォルムが忠実に再現されていて驚きました。かまぼこで作るのは至難の業だと思うのですが、製作段階で苦労した点はありますか?
「機械化されたライン生産においてもスライムかまぼこの“でき”を決めるのは『人』です。スライムかまぼこの形は、水産練り製品製造技能士1級の国家資格を持つ職人が(この資格を持つ職人が16人も在籍するのは鈴廣かまぼこだけなんだとか!)、かまぼこ専用包丁で魚のすり身を成形します」
「その形をもとに口金と呼ばれる金型を準備しますが、口金の調整は日ごとに状態が違うすり身に合わせた温度管理や速度が必要で、理想の形を追求するには長年受け継がれた技と経験が活きてきます。その成果が表われているのがスライムの表情です。特にスライムの目と口の部分を正確に決めていく作業は困難を極めました」


―――商品のこだわりやポイントについて教えてください
「かまぼこは、海洋が育んだ栄養満点の魚をベースにし、着色にはクチナシ(スライム)とパプリカ(スライムベス)とすべて天然の食材を使用しています。保存料や科学的に精製された調味料、添加物は使わず安心して食べられ、お弁当やお酒のつまみにもぴったりです」
「また、パッケージは小田原の風物を取り入れた描きおろしのオリジナルデザインです。図案を渋紙に掘って型をつくり、紗と呼ばれる絹を貼り、糊を置き染色するという手間の掛かる工程を経て、一枚の絵に染め上げる『型染め』と呼ばれる伝統的な染色手法を用いています。線の鋭さのなかにある手仕事ならではのゆらぎやにじみが、凜としながら優しい印象を与えてくれる、こだわりのパッケージにもご注目ください」



「スライムかまぼこ」が商品化されたことについて、酒井さんは「お客様の声を実現できたことや、かまぼこを若年層の皆さまに食べていただけるチャンスをいただき感謝しています。より多くの皆さまに召し上がっていただきたいです」とドラクエウォークを通してかまぼこの魅力を広げていきたいと想いを語ってくれた。職人の伝統の技が活きた「鈴廣かまぼこ」と長年の人気を誇るゲームシリーズ「ドラクエ」の世界観が融合した「スライムかまぼこ」。新しさと歴史を兼ね備えた奥深い味わいのかまぼこをこの機会に堪能してみよう!
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となる場合があり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介