「CoCo壱番屋」監修の激ウマ保存食や、超便利なオリジナル防災セットなど、東急ハンズの防災グッズ10選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いつやってくるか分からない、地震や台風などの災害。そんな災害時には、「在宅避難」「外出時の災害対策」「避難所生活」など、さまざまなシーンでの対応が求められる。もしもの時のために、防災グッズを揃えておこう、と思いつつ、用意ができていない…という人も多いのでは?そこで今回は、東急ハンズのバイヤーおすすめの防災グッズを、編集部員がご紹介!

「東急ハンズ新宿店」の6階にやってきた!


美味しさと栄養を両立!手軽に栄養補給ができるゼリー状の防災食品

【写真】手軽に栄養補給ができる「LIFE STOCK ENERGY」のほか、いざという時に役立つアイテムを多数紹介!

ゼリーなので、硬いものを食べるのが難しい人や、介護を必要とする人にもおすすめ

ゼリー状で、災害時に入手が困難な水や電源がなくても、不足しがちな栄養素を手軽に摂取できる「LIFE STOCK ENERGY」(各税込321円)。バイヤーによると、「ポケットに入るコンパクトなサイズで、パッケージの先端を手で切り取って押し出せば、すぐに食べられます。水分を多く含んでいるので、栄養と同時に水分も補給することができます。」とのこと。

保存食とは思えない美味しさ!「CoCo壱番屋」監修のさばカレー

避難時でも、いつも食べているような美味しい食事ができる

国内で水揚げされたさばを原料に使用し、カレーの旨味をしっかりと浸み込ませた「HOKO CoCo壱番屋監修さばカレー」(税込378円)。缶切り不要なので、非常時でもカンタンにおいしく食べることができる。さばは栄養価も高いので、非常時のためにぜひ常備しておきたい。

軽量で気軽に持ち運べる携帯おにぎり

一番右の青いパッケージは、「塩こん部長」でおなじみ「くらこんの塩こんぶ」とのコラボレーション商品!

お湯または水を注ぐだけで、にぎらず簡単におにぎりが作れる「尾西食品 携帯おにぎり」(各税込216円)。お湯の場合は15分、水の場合は60分で、具材のうまみがギュッと詰まった三角形のおにぎりが完成する。100%国産米を使用しているので安心安全。また、製造より5年保存可能なので、非常用の備蓄にぴったり。

カバンに常備しておきたい、折りたためる携帯充電用太陽電池シート

太陽が出ていれば確実に電源を確保できるので安心

震災時に充電が無くなり、家族と連絡が取れない!という事態も防げる

電気の復旧に時間がかかることも多い災害時。こちらの「F−WAVE SunSoaker 携帯充電用太陽電池シート」(税込1万3750円)は、USBポート付きの携帯充電用太陽電池シートで、コンセントが無くても簡単にデバイスを充電する事ができる。軽くて簡単に収納できるので、非常時はもちろん、キャンプや登山などのアウトドアでも活躍するはず。

避難時に最低限必要なアイテムが詰まった防災バッグ

万が一の備えとして、何を用意すればいいか分からない、という人におすすめ

とりあえずその場から離れる1次避難を想定した中身となっている

「山善 リュック&キャリー型防災バッグ YRC−30」(税込1万780円)には、避難生活で必要となる30個のグッズが入っている。カバン本体は、キャリーとして転がすことも、リュックとして背負うこともでき、避難状況に合わせて使い分けられる。避難する時にはとりあえずこれを持っておけばひとまず安心なので、迷うことなくすぐに行動できるのもポイント。

災害時に役立つ情報付き!冬の避難も安心な防寒シート

東日本大震災をきっかけに開発をはじめたそう

避難所の空調が万全とは限らないので、防寒対策は必須

こちらの「富山活版社 あったか銀紙」(税込660円)は、災害にあった際に役立つ情報が印刷された防寒用アルミシート。災害への事前の知識と準備すべきアイテムリストも同封されているので、これを読んでおけば、もしもの時も落ち着いて行動することができる。防寒シートは雨や風をしのげて、低体温症を防ぐのに役立つので、日頃からカバンに入れておくと安心。

赤ちゃんにも使える、安心安全の備蓄用ウェットティッシュ

本商品は、厚生労働省の安全性基準を満たした化粧品に分類されているそう

5年間保存可能なこちらの「四国紙販売 備蓄用ウェットティッシュ 30枚入」(税込605円)は、ノンアルコールのウェットティッシュ。避難所では水が確保できるかも分からず、こまめに手を洗えない場合もあるので、手先を清潔に保てるグッズとしてぜひ持っておきたい。「避難所では、赤ちゃんだけでなく、お肌の弱い皮膚トラブルに不安を持つ方も多くいます。そんな方々におすすめです!」と、バイヤーもイチオシの商品。

人気商品!ガラスの飛び散りを防ぐ透明テープ

台風だけでなく、地震対策にも

網入りガラス・複層ガラスにも貼れる

台風時のガラス割れ対策として、テープを貼る方法が話題になった昨今。東急ハンズで販売されている「ガラスの飛び散り抑止テープ」(税込437円)は、透明なので貼っても目立たない。ずっと貼っておくものではないので、糊のこりが少なくキレイにはがせるのもうれしいポイント。人気商品で、入荷待ちになっていることも多いそうなので、店頭で見つけたらぜひ手に取ってみて。

さまざまな機能を備えた脱出用ハンマー

消火剤には二酸化炭素を使用しているので、消火後も周囲を汚さない

「ワイピーシステム 消棒RESCUE」(税込6600円)は、自動車に一つ置いておくと安心な脱出用ハンマーで、「切る」「割る」「消す」の3機能を搭載している。シートベルトカッターは、思わぬトラブルでシートベルトが外れない時に、ガラスクラッシャーは、水没事故や衝突事故によりドアが開かない時などに役立つ。さらに、車内での思わぬ出火の際に、初期消火として使えるエアゾール式消化器を備えているなど、車内で想定されるあらゆるトラブルをこれ1本で解決できる便利アイテム。

これさえあれば外出先での対策もばっちりな便利セット

重さは約450グラム

コンパクトサイズのポーチにまとまっている

災害時、会社やお店など外にいる場合に役立つのが、「東急ハンズオリジナル 帰宅困難者支援セット」(税込4378円)。バイヤーによると、「都市型災害を想定し、外出先から自宅に戻る時に活躍するアイテムを揃えました。簡易トイレやアルミブランケット、乾電池式携帯充電器など、役立つアイテム9点のセットです。」とのこと。コンパクトにまとめられているので、普段使っているバッグに入れておきたい。

衛生対策に特化した、ハンズオリジナルの自宅待機セット

持ち手つきで、持ち運びも楽々

「東急ハンズオリジナル 自宅待機セット」(税込1万780円)には、災害時に自宅を一時避難所として使用する場合に必要となるアイテムが入っている。「10回分の簡易トイレや体をふくボディータオル、シャンプー手袋、除菌スプレーなど、特に断水時の衛生面に配慮した自宅待機セットです。その他、スマホ充電も可能な手回し充電ラジオライト、踏み台にもなるバケツなど、合計8点のセットです。」と、バイヤーがセット内容を教えてくれた。断水、停電が長引く可能性も想定し、自宅に1セット常備しておこう。

多種多様な防災食品や防災用品の中から、自分にとって本当に必要なものは何かを考えなければいけない災害対策。自分はもちろん、家族の命を守るため、日頃からしっかりと準備をしておこう。

※画像(各売り場・商品)は取材当時のもので、変更や品切れの場合あり

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る