美女YouTuber「魚屋の森さん」が教える!【大きな魚のさばき方もチェック】「ブリ大根 レシピ」

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

鮮魚店を営み、YouTuberとしても活躍中の「魚屋の森さん」こと森朝奈さん。その美しさと鮮やかな手つきで魚をさばく様が人気を博し、チャンネル登録者数も急増中だ。そんな森さんがおいしい魚の食べ方や、魚をさばくコツなどを教えてくれるのがこの連載「魚屋の森さん直伝レシピ」。「今回のレシピは“ブリ大根”です。大きな魚をさばくときのコツもお教えします」(森さん)

【写真】森朝奈さん:名古屋の老舗鮮魚店「寿商店」の長女・常務取締役。魚の卸売・小売・飲食店を手掛ける。2020年に開設したYouTubeチャンネル「魚屋の森さん」も好評配信中!


味をしっかりしみこませる小ワザとは!?絶品ブリ大根

レシピ動画はこちらでチェック→【巨大】市場でも珍しい14.5kgのブリ!定番のブリ大根を美味しく作る魚屋のレシピ公開します


名前を変える出世魚、ブリの旬は冬!

成長と共に名前を変える出世魚としても知られるブリ。関西では小さなものから順に、ツバス、ハマチ、ブリと呼ばれるほか、地域によって独自の呼び方がある場合も多い。

ブリは、春から夏にかけて北海道まで北上し、エサをたっぷり食べたあと、秋ごろから日本海側を南下する。その途中で漁獲されたものを「寒ブリ」といい、脂がのり、引き締まった締まった身が人気だ。

ブリの選び方
★丸ごと買う場合:皮にハリがあり、全体にふっくらしているもの。エラの部分が真っ赤なもの
★切り身を買う場合:血合いの部分がきれいな赤色のもの

「魚の脂は傷みやすいので、脂がたっぷりのった寒ブリは鮮度が大切です!」(森さん)


ブリのさばき方

ブリのような大きい魚をさばくのは難しそうなイメージがあるが、基本を掴めばきれいにさばくことができる。カマの切り取り方も参考にしよう。

1. ブリのウロコに包丁を薄く当てて、引きながらウロコを取る。ブリのようなウロコが小さな魚に向く「すき引き」という方法。
2. エラの下にあるアゴの骨を切り、エラの奥にあるエラの膜とその上を切り取る。
3. エラの上の頭の骨を切る。
4. 頭を切り落とす。
5. 腹側に包丁を入れる。
6. 内蔵を取り出す。

7. 流水で洗う。
8. カマを切り取る。【ポイント】ヒレの横に包丁を入れて、点線のように「くの字」に切り取る。
9. 腹の下から包丁を入れ、身と骨を切り離す。
10. 背側から包丁を入れる。
11. 反対側も同じように切り、三枚おろしに。
12. 半身を縦半分に切り、背と腹にわける。【ポイント】背は脂が少なめ。腹は脂が多め。好みで使い分けて。
13. 用途に合わせて切り分ける。
14. 今回は腹側の身とカマを使用する。【ポイント】カマが大きい場合は切り分けてもいいが、骨が固いので慎重に。

「新鮮なブリが手に入ったときは、薄く切って“ブリしゃぶ”でいただく食べ方もおすすめですよ」(森さん)


ブリ大根のレシピ

材料(2〜3人分)
ブリ切り身 4枚/大根 1/2本/水 500ミリリットル/酒200ミリリットル/砂糖 50グラム/みりん 100ミリリットル/濃口醬油 60ミリリットル/生姜 少々/だし用昆布 1枚
ポイント
★味がしみこみやすいよう、大根に隠し包丁を
★一度冷ましてから味をしっかり入れる

作り方
〈魚の臭み消し〉
1. ブリに多めの塩(分量外)を振り、切り身は15分、アラは30分ほど置いておく。
2.水で塩を洗い、沸騰したお湯に1枚ずつ入れて霜降りにする。

「火を通しすぎず、“さっと”がポイント!表面が白くなればOKです」(森さん)

3.取り出したらすぐに氷水で冷やす。

「余分な熱が入らないよう、氷水に素早く移してください」(森さん)


〈大根の下茹で〉
1.大根の皮をむき、2〜3センチの輪切りにし面取りをし、かくし包丁(包丁で十文字に切り目を入れること)をいれる

「表面に軽く包丁を入れることで味が染み込みやすくなります」(森さん)

2.鍋に大根を入れ、全体が浸かるくらいの水を入れて15分ほど火にかける。根菜類は、水から茹でるのが煮崩れないポイント。

〈ブリ大根〉
1. 鍋に水、酒、だし昆布を入れ、ひと煮たちさせる。

「昆布でダシを取るときは、水から!」(森さん)

2. 沸騰したら昆布を取り出し、下茹でをした大根と砂糖、みりんを入れ、落しブタをして20分煮込む。

「まずは大根をしっかり煮込んでいきます」(森さん)

3.煮立った鍋にブリ、醤油、生姜を入れ、落としブタをして10分煮る。

「ブリは煮崩れやすいので注意!」(森さん)

4.火を止めてから一度冷まし、食べる直前に温める。

「一度冷ますことで、味がしっかりしみこみます」(森さん)

大根もブリも味がしっかり!

小ワザが効いたレシピで、短時間でもしっかり味がしみこんだ「ブリ大根」が完成!

旬の大根と旬の寒ブリを同時に味わえる、定番の人気おかず

「まさに冬の味!新酒との相性も抜群ですよ」(森さん)

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る