【第三弾】北九州市や近隣市町自慢の食材を首都圏で楽しめる!「北九州グルメフェア2021」が開催決定!!
東京ウォーカー(全国版)
「北九州市応援ショップ」の中から8店舗の協力を得て、首都圏で「北九州グルメフェア2021」を開催!期間は3月15日(月)〜28日(日)。
「北九州市応援ショップ」「北九州グルメフェア2021」などの詳細は
第一弾の記事
をチェック!参加店舗をはじめ「北九州グルメフェア2021」の会期中、どんなメニューが味わえるのか、早速みてみよう。
「焼肉串バル ろっきー 新橋店」「焼肉串バル ろっきー2 銀座店」で味わうアレンジ北九州グルメ

特製の博多風味噌ダレで肉の旨みを引き出した「焼肉串」、イタリアで修業したシェフが腕を振るう生パスタやピザ、炭火焼きなど、多彩なグルメがそろう人気店「焼肉串バル ろっきー 新橋店」「焼肉串バル ろっきー2 銀座店」。店主は北九州市出身で、柚子胡椒で味わう地鶏のもも炭火焼きなど、九州らしいメニューも。
「焼肉串バル ろっきー 新橋店」「焼肉串バル ろっきー2 銀座店」では「北九州グルメフェア2021」の期間限定で、「合馬たけのこの揚げ出し」(ディナー限定・テイクアウト可)と「関門ポークの梅じそチーズミルフィーユかつ」(ディナー限定・テイクアウト可)を用意する。
「合馬たけのこの揚げ出し」は高級食材である「合馬たけのこ」をボイルし、ダシで炊いて一晩寝かせたあと、揚げ出しに。衣にあられを使うことで一口目はサクッと香ばしく、さらにタケノコのホクホク感も引き立つ一品。


「関門ポークの梅じそチーズミルフィーユかつ」は「関門ポーク」のスライスを何層にも重ね、中に大葉や梅を入れ、さっぱりと。チーズもたっぷり入り、酒のアテにピッタリだ。どちらもテイクアウトできるので、家飲みのお供にもぜひ!


[焼肉串バル ろっきー 新橋店]東京都港区新橋4-11-5 池野2号ビル1F / 03-6435-6469 / 17:00~翌朝4:30 / 無休
[焼肉串バル ろっきー2 銀座店]東京都港区新橋1-5-5 グランベル銀座Ⅱ1F / 03-6228-5280 / 17:00~翌朝4:30 / 日曜・祝日
北九州市出身の店主渾身のつけ麺が味わえる「つけ麺 えん家」では、味噌ラーメンと高菜ごはんが登場!

早稲田大学正門から徒歩3分、幅広い年代に愛されるつけ麺専門店「つけ麺 えん家」。国産野菜、豚、鶏、魚介を長時間煮込んだスープ、数種類の小麦をブレンドし、さらに全粒粉を加えることで旨み、香りを引き立てた麺が自慢。従来の油そばとは違い、少量のスープが入る珍しいスタイルのSoup in まぜそばも人気だ。
「つけ麺 えん家」は今回参加する8店舗の中で唯一の麺料理専門店だけに、「北九州グルメフェア2021」でも麺料理とご飯もので勝負。
1品目は「にんにく万能味噌ラーメン」(テイクアウト不可)。「水巻でかにんにく」を使用した万能味噌が決め手のラーメンで、スープは鶏ガラと豚骨を合わせた濃厚系。「水巻でかにんにく」は通常の国産ニンニクに比べて4〜6倍大きいが、匂いは優しく、マイルド。そんなニンニクを使っているだけに、「にんにく万能味噌ラーメン」も匂いよりも、旨みが際立っている印象だ。1日10杯限定なので、早めに来店しよう。


2品目は「高菜ごはん」(テイクアウト可)。熱々ご飯に「辛子高菜」をかけたシンプルなメニューだが、大きめにカットした高菜のシャキシャキ食感とほのかな辛みがクセになる。ミニサイズなのでなにかもう少し食べたいときにおすすめだ。「にんにく万能味噌ラーメン」、「高菜ごはん」は昼夜ともに注文OK。


[つけ麺 えん家]東京都新宿区西早稲田1-9-8 レオナール西早稲田ⅠF / 03-6233-9143 / 11:00~22:00 / 不定休
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介