風鈴とスイーツでおもてなし、静岡県袋井市で「遠州三山風鈴まつり」が開催
東京ウォーカー(全国版)
静岡県袋井市の遠州三山「法多山・可睡斎・油山寺」などで5月22日(土)から8月31日(火)の期間「遠州三山風鈴まつり」を開催する。

寺社では、邪気除けの意味でお堂や塔の軒の四方に「風鐸」(ふうたく)と呼ばれるものが吊り下げられている。この風鐸が風鈴の由来とも伝えられ、風鐸の音が聞こえる範囲は災いが起こらないと考えられている。
「遠州三山風鈴まつり」は、三山の信仰の源でもある「厄除・火防信仰・目の霊山」などの思想をもとに参拝者の“願いや祈り”を鈴の音に託すとともに、涼しい音色で夏の暑さをしのいでもらうイベントだ。
期間中は、厄除観音 法多山では地元袋井産の抹茶を使用したシロップを使用した「厄除氷」(7月、8月限定)を、目の霊山 油山寺では「冷やし緑茶甘酒」や、みずみずしい「わらび餅」を、火防総本山・秋葉総本殿 可睡斎では豆腐ベースのアイスに和尚さんが炊いたあんこをのせた「精進アイス」など、夏にぴったりのメニューを提供する。

また、市内各所でも夏のスイーツ(甘味)のおもてなし企画が予定されている。暑い夏に向けて涼やかな風鈴の音と特別なスイーツを求めて「遠州三山風鈴まつり」に出かけよう。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】
屋内、一部屋内(有料拝観あり)
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介