【京都らしい体験】人気1位!誰もが一度はやってみたい「花魁」体験レポート
関西ウォーカー

花魁に変身といえば、舞妓と同じく京都らしい体験の大定番。しかし、関西ウォーカーで行った事前の読者アンケートでも人気1位(※舞妓体験も同率1位)ながら、やったことがない人も多いと聞く。そこで、メイク、撮影、写真の補正まで良心的な料金で楽しめる「夢工房」での花魁体験をレポート!

【花魁の特徴】花魁とは、18世紀中ごろ、江戸・吉原の遊郭の遊女で位の高い者のことを呼んだ。外出時はすそをたくし上げ短い着姿に。<抜き襟>うなじから背中まで見えるように後ろえりを開け、前は品よく詰める。<お引きずり>床に引きずるような長い丈で下半身が末広がりになっていた。<高下駄>花魁道中では高下駄を履き、八文字という独特の足運びで練り歩いた。

<1>舞妓とは対照的に色っぽく仕上げる。スタッフに成りたいイメージを伝えよう!

<1>着物の色に合わせたアイシャドウ、付けまつげ、マスカラ、チークでメイクは完了。

<2>バランスを見ながらかんざしをどんどん挿していき、あでやかな花魁ヘアに。

<2>ヘアアレンジは、縦盛り、横盛り、おまかせなどスタッフと相談して決められる。

<3>前結びの帯が花魁の着付け。帯の豪華さが目立つように前結びにされていたと言われている。

<4>座ったり、後ろ姿を見せたり、あらゆる角度から撮影。表情もカメラマンが指示してくれる。

<4>着物の上に打掛を着た撮影は、さらに豪華な雰囲気。木村英輝氏が手がけた壁画をバックに撮影。

京都らしい町家造の「夢工房 京都駅前本店」。子供や男性用のプランもあり家族でも楽しめる。
<体験DATA>料金:花魁体験椿プラン8640円(ヘアメイク、着付、8ポーズ撮影、2L写真3枚、フォトカード1枚)/時間:10:00~17:00、土・日・祝9:00~17:00/所要時間:180分/予約:要(電話)※当日でも可
【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介