【京都らしい体験】菓子の老舗で職人に教わる!上生菓子を作って食べて楽しむ!
関西ウォーカー
創業から210余年の和菓子店「亀屋良長」で実施されている「京菓子手づくり教室」。専用の道具を使って上生菓子を作ることで、代々受け継がれる伝統的な技法に触れることができるのが魅力だ。そんな、作って学べる「京菓子手づくり教室」をご紹介!
職人に教わる京菓子づくりを体験!

<1>ピンク色の練り切りの上に白い練り切りを重ね、指でなじませることでぼかしを表現。

<2>手のひらに練り切りを広げ、少しずつ回しながらあんを包んでいく。力かげんが難しい。

<3>小指で側面に5か所の凹みを作ったあと、三角ベラで均等になるよう線を入れ、5枚の花びらを作る。

<4>黄色い花芯を飾って完成!

手作り体験ができる和菓子は、3種類。季節ごとに変わる上生菓子を楽しめる。

体験後は、点(た)ててもらった抹茶と一緒にきんとんを味わえる。自分で作ると味わいは格別!

店内には、亀屋良長がプロデュースする人気ブランド「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA」「吉村和菓子店」の商品も並ぶ。
<体験DATA>料金:京菓子手づくり教室(2700円)、高校生以下(2160円)※2人より/時間:14:00~(日、7/11~17、12/12~1/6を除く)/所要時間:70分/予約:要(電話、FAX、WEB)※前日まで/定員: 36人【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介