2021年の「按針祭」は?「夢花火」も合わせ19日間行われる伊東市の花火大会に注目!
東京ウォーカー(全国版)
例年、花火大会や灯籠流し、コンサートなどを催す、夏の伊東市の風物詩「按針祭(あんじんさい)」。2021年8月8日(日・祝)から開催される今年の「按針祭」は、コロナの影響により、花火大会を小規模にして分散開催される。さらに、前後には「伊東温泉 夢花火」などの花火大会も予定され、伊東市の夜空に合計19日間、花火が打ち上がる!
※まん延防止等重点措置の発令に伴い、2021年8月6日以降の開催は期間未定で延期となりました。詳細は公式サイトをご確認ください。

コロナからの復興を目指して伊東温泉を元気に!
「按針祭」とは、徳川家康の外交顧問を務めたイギリス人・三浦按針の功績を称える伊東市最大のイベント。灯籠流しやステージイベントなどのほか、例年8月10日には祭りのハイライトとして盛大な花火大会が行われ、古くから市民に親しまれている歴史ある祭りだ。

昨年はコロナの影響により祭り自体が中止となったが、今年は「コロナ禍ではあるが、市民に祭りを楽しんでいただき、観光も盛り上げていきたい」との思いで、2021年度の第75回「按針祭」では、花火大会を小規模分散して実施される。日程は、8月8日(日・祝)から13日(金)までの6日間。期間中は、20時30分から20分間で約1000発の花火が夜空を彩る予定だ。伊東海岸周辺であればどこからでも観覧できるので、密を避けて花火大会を楽しもう。

「夢花火」も合わせて、合計19日間で花火が打ち上がる!
「按針祭」の前後にも花火大会を予定する。「伊東温泉 夢花火」が7月30日(金)、31日(土)、8月6日(金)、7日(土)、16日(月)、17日(火)、20日(金)、21日(土)、23日(月)、24日(火)で開催される。さらに、8月1日(日)には「宇佐美夏まつり海上花火大会」、8月15日(日)には「川奈港いるか浜花火大会」、8月22日(日)には「伊東温泉箸まつり花火大会」を実施。「按針祭」「伊東温泉 夢花火」「伊東温泉箸まつり花火大会」は伊東海岸から、「宇佐美夏まつり海上花火大会」は宇佐美海水浴場、「川奈港いるか浜花火大会」は川奈港からと、大会によっては場所や時間が異なるので、事前に確認して出かけよう。

観覧は無料だが、混雑しそうな日にちを避けるなどして、密にならないよう配慮しながら楽しんで。また、イベント専用の駐車場はないので、周辺の有料駐車場を利用するなどして、交通の妨げにならないように気をつけよう。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介