必ず寄りたい! 富良野産スイーツが食べられる休憩3スポット
北海道ウォーカー
せっかく富良野まで足を伸ばしたら、富良野産のスイーツを食べていきませんか? ドライブの休憩にもオススメ、地元の素材をたっぷり使った美味しいスイーツをご紹介します。
富良野の美味いものが集う場所「フラノマルシェ」

JAふらの直営の豊富な種類の農産物と加工食品の直売コーナーであるファーマーズマーケット「オガール」、スイーツカフェ「サボール」、富良野物産センター「アルジャン」 テイクアウトショップ「フラディッシュ」の4つのゾーンに分かれた複合施設。スイーツやパン、農産物やみやげ物など、それぞれが富良野の「おいしいもの」を発信しています。

富良野物産センター「アルジャン」の名物はナゥピー(8個入り617円)。味付納豆をモナカでサンド。手が汚れずおやつ代わりに気軽に食べられる人気商品です。

まぜアイス(370円~)。ふらの牛乳のソフトクリームに好きなアイスとトッピングを目の前でまぜて作るまぜアイスです。

たこ焼き(写真はねぎ盛り500円)。富良野産小麦を使用し、ダシの香り豊かなふわトロ食感が楽しめるたこ焼き。

テイクアウトショップ「フラディッシュ」のオススメはふらのクラシックハンバーガー (480円~)。道産小麦100%を使った特注バンズと、ジューシーなパティの相性がピッタリ。

スイーツ・カフェ「サボール」のイートインスペースではドリンクやパン・スイーツも楽しめます。
■住所:富良野市幸町13-1 ■電話:0167・22・1001 ■時間:9:00 ~ 19:00、9月下旬~ 6月上旬は10:00 ~ ■休み:なし
富良野を食べ、楽しむニュースポット「フラノマルシェ2」

人気のフラノマルシェに新たに生活雑貨やカフェ、テイクアウト店、野菜の直売所、フラワーショップなど11店舗が加わった複合施設。店内にはイベントやコンサート用の多目的ホールもあり、富良野発の美味しいもの、季節ごとのイベントなどがより楽しめるスポットとなっています。

富良野盆地の大きい寒暖差が作リ上げる濃厚な味わいで知られる全国ブランド、富良野メロン(時価)も食べられます。

また夏季限定の、イチゴと数種類のべリーなどがたっぷり入った、富良野の素材を生かしたミックスベリーソーダ(550円)もオススメ。
■住所:富良野市幸町8-5 ■電話:0167・22・1001 ■時間:9:00 ~ 19:00、9月下旬~ 6月中旬は10:00 ~ ■休み:なし
美瑛産野菜の美味しさを伝えたい「美瑛選果」

美瑛産野菜の魅力を発信するため、JAびえいが手がけた大型アンテナショップ。おしゃれな白壁の店内に、採れたての新鮮な野菜が所狭しとあふれるように並んでいます。また、美瑛産野菜を原料に野菜本来の味を引き出した加工品もラインナップされていて、どれも魅力的で、テイクアウトやおみやげに好評!また、テラスに出て花を眺めながら軽食を楽しむこともできます。

えりも小豆のロールケーキ(260円、1本830円)はえりも小豆を使用したロールケーキ。クリームと小豆の風味が絶妙です。

ソフトクリーム(310円)は絞りたての美瑛牛乳を使用しているので、ミルクの風味がマイルドかつ濃厚な味わい。ぜひ味わってください。
■住所:美瑛町大町2 ■電話:0166・92・4400 ■時間:10:00 ~ 17:00※施設によって異なる ※レストランは11:00 ~ 19:00 ■休み:選果工房は水曜・11/4 ~ 3/31は冬期休業、7・8月は全施設無休 ■席数:レストラン30席禁煙、テラス40席喫煙可
見るからに美味しそうですよね!?富良野のスイーツ、ぜひ現地で味わってくださいねっ!
【北海道Walker編集部】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介