佐々木蔵之介が贈る11年ぶりの企画公演!中国歴史ファン必見の舞台を地元京都で‼
東京ウォーカー(全国版)

【演じてみての印象】
「300年前中国の話をやろうと思っていたら、今の時代の話になったなと感じています。お客様もそのように観ていただいた印象が強いです。一つの国のリーダー論みたいなものを、彼を通してみることができたなと思うんですよね。独裁者ですが、自分を独裁者に追い込んだ彼の覚悟と孤独のようなもの。自分で、君子無朋、ともなどいらない、仲間はいらない、と断ち切ってまっすぐ向かって行った。今、そういうリーダーもいたらなって思ったりもしますね」
【学んだこと】
「自分ができるできないは別として、彼の覚悟には学ぶべきところがあったなと思います。彼は非常に厳しかっただろうけど、現場をすべて一律に厳しくしたわけではなくて、それぞれの個性も考えながら育て上げたらしいです。人を信用する優しさも持っていた人物だと思いますが、それを貫くというのはものすごく大変だったと思う。
これまでの制度を変えるには、批判や反発もあるだろうし大変だったと思うんですけど、覚悟を持ってやった人。なかなかできることではないと思います。
皇帝には父も母も兄弟もいない。友もいらない。皇帝には国しかない、民しかいない、とすべて切り詰めた。歴代の皇帝は地方に遠征に行くけれど、雍正帝は北京からほとんど出ずに、行ったのは雨が降って田んぼが実りますように、とお祈りする場所だけ。皇帝は天子、天の子だから、私がやるべきことは祈るしかない、と。自分のやるべき仕事、自分のやるべき役割、覚悟をものすごく持った人なんですね。13年間、自分の命を注いでこの国、この民を守るという。
皇帝に共感することなんてないだろう、と思ってロケに行ったんですけど、彼の気持ちや孤独が少しわかったように感じます。自分は人間ではない、天の子なんだって言い切ってる彼の辛さみたいな。それは雍正帝という皇帝を演じないと、およびもつかなかっただろうな、ということは経験させていただいてますね。ロケで雍正帝のことを深く知ってから作品が作れて、良かったなと思っています」
【役と自分が重なるところは?】
「…ない(笑)。あ、料理長に鴨1羽だけで庶民でも作れる食べ物を作れって雍正帝が作らせて、できたのが北京ダック。史実らしいです。雍正帝は酒も飲んだし、美味しいものが好きだった。そこが重なるかもしれません(笑)」
【座長として心掛けていること】
「僕が率先してやってることは、セリフを間違うこと(笑)。セリフを間違えないように固めて及第点をとるような芝居をするよりも、間違えてもいいから冒険、挑戦した方が思いもよらない発見があったり、新しい展開が生まれたりする。なので、僕が間違わないような演技をすることで、みんなが置きにいく芝居になるのは良くない。
みんなが自由に、余計な緊張感を持たずに現場で愉快な芝居が作れたらなと思っているので、風通しを良くはしたいといつも思っています。だから完璧は目指しますが、完璧にはしない。ま、出来ないんですけど(笑)。つねに挑戦して失敗した方が得るものはデカイです」
【メッセージ】
「Team申は、自分のプロデュ-スで手作りをしているような芝居を作りたいと思ってやってきて、11年ぶりの本公演です。今回は作家も初戯曲。挑戦できるのはすごく幸せだなぁと思っています。今、こんな時期ですが、改めてお客様と一緒に芝居を作るありがた味を、毎日とてもひしひしと感じています。今回の京都府立芸術会館は、これまでTeam申で2回させていただきました。お客様と一体となれるような劇場で大好きです。
劇作家の阿部さんも京都大学名誉教授だった宮崎市定さんの本「雍正帝 中国の独裁君主」と出会えなかったら番組のことは考えなかったっておっしゃってましたが、その宮崎さんも京都で雍正帝と地方官とのやり取りの手紙と出会って研究して、その本を書き上げた。今回の公演の最後に、僕の地元の京都でやれるのはこれもご縁だなと思う京都公演です。
中国歴史劇ですごく難しいと思ってもらわなくていいです、知識ゼロでいいです。とりあえず前半ずうっと笑ってもらいながら芝居は続きます。Team申は愉快な芝居を目指しているので、一緒に芝居を楽しんでいただければ。劇場でお待ちしています」

STAGE
Team申 第5回本公演
「君子無朋~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝~」
期間:8/17(火)~29(日)
日時:8/17(火)18:00、18(水)・21(土)・24(火)・26(木)・28(土)13:00・18:00、19(木)・20(金)・22(日)・25(水)・27(金)・29(日)13:00
会場:京都府立文化芸術会館
作:阿部修英
演出:東憲司
出演:佐々木蔵之介、中村蒼、奥田達士、石原由宇、河内大和
料金:1万500円
問:キョードーインフォメーション
電話:0570・200・888
公式サイト:
https://stage.parco.jp/program/kunshi
取材・文=高橋晴代
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介