新エリアのおすすめ商品5選!エキナカライフを満喫しよう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

リラックス&リフレッシュできるお洒落なショップ、デイリーニーズに応える使い勝手のいいショップなど、21もの新しい店舗が一斉にオープンすることになった、グランスタとグランスタ丸の内。“進化するグランスタ”として魅力がいっそう増すことになる、4月27日(木)オープンの第2期エリアにも当然、東京駅初お目見えの気になる店舗がずらり。今回はその中から一足早く、おさえておきたい5つの商品を紹介しよう。

ファイブクロスティーズコーヒー(グランスタ:改札内)


ファイブクロスティーズコーヒー「5CCブレンド」(400円)は、同店の顔となるハンドドリップコーヒー


“a cup of idea=1杯のアイデア”をコンセプトにするカフェからは「5CCブレンド」(400円)。厳選したコロンビア産3銘柄をブレンドした、甘みのあるフレーバーとフルーティーでやわらかな酸味が特徴のハンドドリップコーヒーは、同店の顔となる1杯だ。

サマンサタバサプチチョイス(グランスタ丸の内:改札外)


【写真を見る】サマンサタバサプチチョイス「ミニ財布」(写真右・1万1880円)、長財布(同左・1万6740円)は人気シリーズの新作


サマンサタバサの小物ブランド、“サマンサタバサプチチョイス”。大人気のフラワーハートモチーフシリーズの財布からデニムバージョンが登場。「ミニ財布」(写真右・1万1880円)、「長財布」(同左・1万6740円)は立体リボンと花形の金具、キラキラ揺れるハートのチャームがキュート。

アネモネ(グランスタ丸の内:改札外)


アネモネ「コーム」(写真左・2592円)、「ピン」(同右・1728円)は春らしいデザインがキュート


他にはないオリジナル商品はもちろん、お洒落でリーズナブルなアクセサリーを、世界中から豊富に取り揃える同店。モチーフにビジューを組み合わせた春の新作の「コーム」(写真左・2592円)、「ピン」(同右・1728円)は、季節を感じさせる軽やかなヘアアレンジにうってつけ。

エキソラ(グランスタ丸の内:改札外)


エキソラ「iPhoneケース」(5400円)は8色からセレクトできる


MADE IN JAPANの革製品にこだわるこちらでは、8色から選べる高級イタリアンレザーのミネルバボックスを用いた「iPhoneケース」(5400円)に注目。オーダー後は店舗内のミシンで、その場で製作してくれる。※iPhone6/7に対応

日乃本帆布(グランスタ丸の内:改札外)


日乃本帆布「トートバッグ」(9180円)は職人の丁寧な手仕事が光る一品


山形県米沢市が本拠地の同店は、“上質なベーシック”をテーマに、伝統的な帆布を使った袋物や小物を展開。職人の手仕事による定番の「トートバッグ」(9180円)は、帆布の素材感にあふれたデザインと大ぶりすぎないサイズ感が魅力。

ワインショップ・エノテカ(グランスタ丸の内:改札外)


ワインショップ・エノテカ「SHINKANSENカヴァ」(2700円)は、ラベルデザインが新幹線と丸の内駅舎に


店内にバーカウンターのあるこちらで見逃せないのは、新幹線と丸の内駅舎をラベルに用いた「SHINKANSENカヴァ」(2700円)。レモンの軽やかな酸味ときめ細かな泡立ちが楽しめるスパークリングワインは、ギフトにもぴったりだ。

雑貨やコスメのさらなる充実、ホッとひと息つける飲食店、さらには日常使いにうれしいショップなど、それぞれに個性的で幅広いジャンルの店舗が揃ったグランスタの第2期開業。新規開業エリアのコンセプト“広がる東京駅時間”のとおり、グランスタには駅をハブにした新しい暮らし方、そして、さまざまなショップを通じて得られる有意義な時間があるのだ。グランスタが提案する、これまでにないエキナカライフを満喫してはどうだろうか。【ウォーカープラス編集部】

山田昌典

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る