“ガンプラの聖地”「ガンダムベース東京」のこと、もっと知りたい!
東京ウォーカー(全国版)
「ガンプラ制作って難しい…」と不安を感じたら?
――なるほど、復帰作にもってこいですね。ガンダムベースには限定商品もあるとのことですが、それはどんなキットですか?
【関野店長】ガンプラのパーツの色を変更した限定カラーモデルや新規造形で作った限定ガンプラなどを取り揃えております。私たちとしても、ガンダムファンの方にお越しいただいた際には「さすが、ガンダムベース」と、思わずニヤリッとしてしまう「ツボをついてる!」「こんなキットが欲しかった!」といった感覚を味わっていただけるラインナップでもありますので、ぜひ、ご来店をお待ちしております。
――具体的には限定商品のラインナップは何種類ぐらいの展開になっていますか?
【関野店長】ご来店いただくタイミングによって取り扱っている種類は変わりますが、常時200種類以上の限定商品を揃えております。
買って、その場で作れる!しかもサステナブル
――ガンダムベースにはガンプラのビルダーズゾーン(工作スペース)がありますが、どんな体験が可能なのでしょうか?

【関野店長】当店でご購入いただいたガンプラ限定となりますが、購入していただいたガンプラを、そのままビルダーズゾーンで制作できます。もちろん、ニッパーやピンセットなどの貸し出しもしているので、手ぶらでご利用いただけます。
また、サステナブルな活動の1つとして、今年の4月より
ガンプラリサイクルプロジェクト
を実施しているのですが、ビルダーズゾーンに「ランナーの回収ボックス」を設置しています。工作後に不要になったランナーを回収し、そのランナーをさまざまな形でリサイクルしております。

――「ランナー回収ボックス」が設置されているのはガンダムベースのみでしょうか?
【関野店長】いえ、メインはバンダイナムコアミューズメントで展開しているアミューズメント施設「namco」約200店舗に設置しています。その他にも横浜の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」にも設置しています。ガンダムベースを含む一部の回収ボックスの特徴としましては、回収ボックスにランナー入れると「ハロが喋る」という演出が体験可能です。最近は、ランナーをご自宅から持参していただくお客様も増えており、このサステナブルな企画が浸透してきていることを感じています。
――ガンダムベースには塗装ができるペインティングルームもあるんですね!既婚者やペットを飼っている人にとってうれしいサービスだと思います。

【関野店長】時間制で有料(300円/0.5H)になってしまうのですが、ペインティングルームで塗装ができます。開店時から閉店まで制作に当たられた場合でも上限は3500円となっており、エアブラシやコンプレッサー、塗料皿など無料で機材をお貸し出ししています(※現在は感染症対策のため休止中)。
――ファクトリーゾーンについて詳しく教えてください。
【関野店長】ガンプラを制作している静岡の工場「バンダイホビーセンター」の紹介として、工場にまつわる展示物や、40年以上脈々と受け継がれてきたバンダイボビーセンターで働いている匠といえる職人さんたちのスピリッツが詰まった工具類などを展示しております。また、ガンプラの金型も何百キロというヘビーウエイトのモノもあったり、ガンプラを成形する「小型射出成形機」もあり、ガンプラの生産工程をリアルに学んでいただくというイベントも行っていました。


この記事の画像一覧(全18枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介