幻想的なイルミが毎年話題!大阪ミナミの風物詩、観覧無料の「なんば光旅」開催中。今年はARも!!

Sponsored by 南海電気鉄道

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪・なんばエリアでは2022年2月20日(日)まで、観覧無料のイルミネーション「なんば光旅」が開催中だ。

同イベントは「なんばパークス」(大阪市浪速区)をはじめ、「なんばスカイオ」「南海ビル」など周辺7スポットが連動し、合計約70万球ものLEDを使用して行われるもの。今年で開催10回目を迎え、なんばの冬の風物詩として毎年人気を集めている。

「なんばパークス」は200店舗以上のショップや公園などで構成される画像はイメージです

本記事では今年の見どころをピックアップするほか、スペシャルな特典がもらえるキャンペーンもご紹介!ぜひ最後までチェックしてほしい。

なんばパークスのイルミがより豪華に!クーポン企画も実施

今年は、「なんばパークス」8階円形劇場の「煌(きら)めく草原」がボリュームアップ!昨年好評だったホワイトとゴールドが基調のカラーにブルーがプラスされることで、光の草原が彩りを増した。イルミネーションの中に入り込んで、SNS映えする写真が撮れることでも人気だ。

「煌めく草原」イメージ(点灯時間17:00~24:00)。光り輝く草原の中で、幻想的な1枚を撮影できる

また、9階パークスガーデン芝生広場では、「青の広場」がリニューアルしてお目見え。芝生の上で、輝く草花に包まれるような感覚を楽しめる。

パークスガーデン9階芝生広場の「青の広場」イメージ(点灯時間17:00~24:00)

2階グレイシアコートでは、9階からつらなる全長約18メートルの「光の滝」が今年も登場。峡谷からキラキラと水が流れ落ちるように、たくさんの光の粒が色を変え輝くさまは圧巻だ。

9階から滝が流れるようにきらめく「光の滝」(点灯時間17:00~24:00)写真は過去開催時の様子

2階キャニオンストリートでは、光の森を象徴するオブジェ「オーロラフォレスト」が出現。まさにオーロラのように時間と共に色が変化するので、うっとりと眺めてしまいそう。

「なんばパークス」の入り口でもある、2階キャニオンストリートの「オーロラフォレスト」(点灯時間17:00~24:00)写真は過去開催時の様子

パークスガーデンの3・4階にあるウッドデッキも、黄金色の光で彩られる。ウッドデッキにはベンチがたくさんあるので、温かな光と共にひと休みするのもおすすめだ。

階段状になったウッドデッキのレストスペース(点灯時間17:00~24:00)写真は過去開催時の様子

同施設では2021年11月30日(火)まで、「グルメLINE抽選キャンペーン」も実施中。施設内の飲食店で平日20:00以降に使用できる1000円分のディナークーポンが抽選で総勢1500名に当たるお得な企画だ。「なんば光旅」を楽しんだ後にグルメを味わうのもよさそう!詳細は「なんばパークス」の 公式Webサイト 、またはこちらの PDF(2.15MB) をチェックしよう。

なんばカーニバルモールのイルミがリニューアル

さらに今年は、「なんばパークス」から「なんばCITY」をつなぐストリート、「なんばカーニバルモール」のイルミネーションが一新!「なんばイルミネーションキャンバス」と銘打ち、モールをキャンバスに見立て、光のグラフィックアートが通路に照らし出される。にぎやかな雰囲気で、歩きながらワクワクすること間違いなしだ。

「なんばカーニバルモール」イメージ(点灯時間17:00~24:00)。今年の新作イルミは絶対チェックしたい!

「なんばカーニバルモール」イメージ。広々とした通路で、子供も楽しめるにぎやかな空間になっている

周辺の商業施設も鮮やかな光で街を盛り上げる

バラエティ豊かなファッションや雑貨、レストランなどが集う「なんばCITY」では、本館地下1階のガレリアコート全体を装飾。吹抜けの空間が、趣向を凝らした光で飾り付けられる。

「なんばCITY」本館地下1階ガレリアコート(点灯時間17:00~24:00)。吹き抜けに降り注ぐような光に感動!写真は過去開催時の様子

「なんばパークス」北側に位置する商業施設「なんばスカイオ」では、南側のエントランスに雲海をモチーフとした個性的な光のゲートが登場。シャンパンゴールドに輝く光のデコレーションが、訪れる人を温かく迎え入れてくれる。

「なんばスカイオ」2階南側エントランスゲート(点灯時間17:00~24:00)。積み重なった光のゲートが行き交う人々を和ませる写真は過去開催時の様子

南海電鉄なんば駅のターミナルビル、「南海ビル」もライトアップされる。国の登録有形文化財に指定されている名建築が、存在感たっぷりに輝くさまは必見だ。このほか、「なんばパークス」西側の「パークス通り」や「高島屋 大阪店」の8階屋上ガーデンでもイルミネーションが輝き、なんばの夜を盛り上げる。

「なんば光旅」の玄関口でもある、「南海ビル」(点灯時間17:00~23:00)写真は過去開催時の様子

「なんば光旅」をより一層楽しめるAR企画も!

さらに今シーズンは、 11月23日(火)から2022年2月20日(日)まで、スマートフォンのAR機能を使用して、より一層イルミネーションを楽しめる企画が新登場!※南海ビルのみ12月1日(水)まで

「なんばパークス」の「光の滝」、「なんばカーニバルモール」、「なんばスカイオ」2階南エントランス、「南海ビル」の4カ所のイルミネーション付近に掲示されている、QRコードに注目だ。このQRコードをスマートフォンで読み取ると、カメラが立ち上がり、イルミを盛り上げるARコンテンツがスマホ画面上に映し出される。それぞれ異なるARが出現するので、全スポット見逃さずチェックしよう。

来場者アンケートに答えてオリジナルグッズをもらおう!

さらに、2022年2月20日(日)までの期間、なんば光旅オリジナルグッズセットがもらえるプレゼントキャンペーンを実施中。美しいイルミネーションを楽しんだ記念に、ぜひゲットしてみてはいかがだろうか。

参加方法は、下記からアクセスできる「なんば光旅」来場者アンケートの回答完了画面を、「なんばパークス」または「なんばCITY」のインフォメーションで呈示するだけ!回答完了画面はスクリーンショットでもOKとのことなので、無くさないようにしよう。なお、グッズセットがなくなり次第終了となる。また、2022年1月1日(祝)はキャンペーン実施対象外なので注意しよう。⇒来場者アンケートは 【こちら】 から

仕事帰りや週末のおでかけはもちろん、クリスマスやバレンタインなどのロマンチックなウィンターイベントも盛り上げてくれる「なんば光旅」。多彩に輝く各スポットを巡って、冬のなんばを満喫しよう!



※新型コロナウイルスの影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ事前確認をおすすめします。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る