Tinderこそ出会いの本質?『ラブ・イズ・ブラインドJAPAN』との“バトル”の真相

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

想像の外にある世界へ導く「出会い」を生み出す

――TinderはZ世代にどのようなメッセージを発信していきたいと考えていますか?

チョウ氏:想像もしていない出会いの先にある世界を体験してほしいですね。普段出会わない職業や年齢層と出会い、その世界を知ることは未来の可能性を広げてくれると考えています。どんな出会いにも意味があります。若いうちにたくさんの出会いを経験してほしいです。

――最後に、お二人が『ラブ・イズ・ブラインドJAPAN』で印象に残っているシーンを教えてください。

久次米氏:出会いによって人は変わるということを教えてくれた、ワタルさんの変化ですね。ミドリさんとの同棲生活の中で、ポッド期間で見せていた印象からはまるで別人。相手への想いでどんどん表情が柔らかくなり、優しさが溢れていくのがわかりました。だから、第一印象だけで判断してはいけないと改めて感じました。

チョウ氏:出演者の女性、男性同士で、仲良く飲んでいるシーンですね。普通に生活していたら出会わない、バックグラウンドがバラバラな人同士の仲が深まっていく。「想像を超えた出会い」を象徴しているなと思います。

今回のコラボレーションを見て、筆者も改めて出会いに関して考えるきっかけになった。後日、Netflix社にも今回の企画意図や反響を問い合わせてみたところ、「一見すると『出会い方』では相反する方法・思想をもったTinder社と『ラブ・イズ・ブラインド JAPAN』ですが、両者の共通点である『出会いから起こる自己の発見』をテーマに企画開発しました。この意外性により、本作品として重要視している価値観の多様性をTinder社と共に打ち出すことができたと考えています。この異色のコラボを通して、『ラブ・イズ・ブラインド JAPAN』をより多くの方々に知っていただく機会を創出できたことをうれしく思います」とNetflix マーケティング・パートナーシップ部門クリエイティブ・マネージャー伊藤みどり氏は回答してくれた。

出会いの価値観は人それぞれではあるが、固定観念にとらわれず行動を起こすことがこれからの時代の”マッチング”なのかもしれない。

取材・文=小田菜南子

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る