地元の魅力が満載!北東北を盛り上げるスターバックスのプロジェクトとは

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

パートナー自身が楽しみながら、一丸となって地元の魅力を伝える

8月のねぶた祭で有名な青森県。青森ラビナ店のストアマネージャー・三上千晶さんは、青森の魅力の一つに「ねぶた祭を中心に、夏に街が一体となること」を挙げる。もちろん店舗も同様で、祭り期間中はパートナーがねぶた祭りを盛り上げるハネト(踊り子)とお囃子の衣装を着て来店客を迎えた。
「手作りの金魚ねぶたをお子様に差し上げたり、津軽びいどろでアイスコーヒーを提供したり。どうしたらお客様に青森の魅力を知っていただけるかをみんなで考え、パートナー同士の絆も深まりました」
数ある伝統工芸品をより多く来店客へ紹介したいという思いから、「祭り」「夏」「秋」の3つのテーマで展示を変遷。7月からねぶた祭りまでは「祭り」をテーマにし、ねぶたハネト人形や金魚ねぶたでねぶた祭りを表現。祭り終了後の8月のテーマは「夏」。津軽びいどろを中心に涼しげな演出を。「秋」のテーマでは秋の日のぬくもりをイメージし、温かみのある津軽焼のマグカップやブナ細工を現在展示中だ。

ハネトやお囃子の衣装を着た青森ラビナ店のパートナー

9月に展示している「秋」がテーマの伝統工芸品


山々に囲まれ、史跡が点在する岩手県。盛岡フェザン店パートナーの廣内優さんは、岩手の魅力を「歴史と文化を物語る史跡や伝統工芸品があるほか、動物や植物が息づく雄大な大自然が身近に感じられます。岩手には何もないと思われがちですが、簡単には作り上げるのが難しい雄大な自然、歴史深いものを残そうという人の努力があり、とても慈愛に満ちている土地」だと語る。そんな廣内さんがフォトスポットとして描いたのは、県のシンボルである山「青い色の岩手山」だ。
「山が青く見えるのは地元の方には当たり前なのですが、実は空気がきれいでないと青く見えないということをご存じない地元の方もいらっしゃいました。お客様に『自然の豊かさは私たちが守り受け継いでいくべきだね』と声をかけていただいたのが印象に残っています」と語り、岩手の魅力を伝えることにやりがいを感じている。

岩手山のフォトスポットと廣内さん

盛岡フェザン店では南部鉄器など伝統工芸品も展示


豊かな自然と食文化が楽しめる秋田県。秋田駅店では「方言のあいさつ」が来店客に好評なだけでなく、パートナーたちの気持ちに変化を生み出したという。
「お客様が退店される際に『またね~』を意味する『へばね~』とお声がけしていて、方言であいさつを返してくださるお客様もいらっしゃいます。最初はぎこちなかったのですが、だんだん活気が生まれ、むしろもっとお客様に秋田を知っていただきたいという気持ちが大きくなりました」と、ストアマネージャーの渡邊誠さん。
また、TOGOのカップにも、なまはげや秋田犬、方言など秋田を感じてもらえるイラスト・メッセージを描いている。

秋田竿燈まつりの公式てぬぐいをおそろいで首に巻く秋田駅店のパートナー

方言などが描かれたカップ


こうしたパートナーたちの思いを聞いた壱岐さんは、これを未来へつなげていきたいと語る。
「例えば、今回特別に行っている方言のあいさつを続けたら、いつか地域に溶け込んで当たり前の風景になるかもしれません。そんなふうに地域の魅力を発信しながら地域とともに輝いていけるように、これからも活動していきたいと思っています」
スターバックスが2002年に岩手県に北東北第1号店を出店し、地域の魅力を知り、発信しつづけて20年。地元の伝統、魅力が次の20年にも大切に守られ、愛されていくようにと思いを込める。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る