【漫画】誰が読んでもお経の効果は変わらないの?「衣がお経を読むわけじゃねぇ」/ヤンキーと住職
仏教やお経と聞くと、なんとなく堅苦しいイメージを抱く人も多いのでは?現役の僧侶(浄土真宗本願寺派)である近藤丸さん
(@rinri_y)
が描く漫画「ヤンキーと住職」は、仏教が大好きなヤンキーと少々頭でっかちな住職とのやりとりから、仏教の教えを伝える漫画。読者からは「興味深い」「ためになった」「書籍化してほしい」との声が多く寄せられている。
ウォーカープラスではそんな「ヤンキーと住職」の中から特に印象的なエピソードを厳選し、近藤丸さんのインタビューと共にご紹介。第4回の今回は、「お経を読むことの意味」や、「僧侶の役割」について。







祥月命日にお経をあげるため、バイクで檀家の家へ向かっていた住職。道中でカーブを曲がることができず、事故を起こしてしまう。