極上の鯖寿司を自宅で手軽に味わえる!「銚子の鯖寿司(フローズン)」がリニューアルして登場
東京ウォーカー(全国版)
家族での食事にピッタリの「鯖寿司4種セット(鯖寿司・焼鯖寿司・ゆず風味・くんせいの4種食べ比べセット)」(各6貫・4500円)

鯖を使った関連商品にも注目!
脂が乗り旨みがつまっている「塩鯖フィーレ(加熱用)」(3枚・1140円)

鯖の味噌煮はふっくらとした食感。鯖のつみれは鯖、味噌、ネギのみで仕上げられている「鯖の味噌煮・つみれ汁のセット」(1728円)

鯖をくんせいしてオリーブオイル漬けに。そのままはもちろん、ペペロンチーノなど料理にも使いやすい「鯖くんせいオリーブオイル漬け」(1400円)

担当者に話を聞いてみた。
「(今回の商品の目的やターゲットは?)もともと当店で提供している常温の鯖寿司は賞味期限が短いため、県内および近隣都道府県での販売が限界。より多くの人に日本有数の鯖の漁獲高を誇る銚子産の鯖の魅力を伝えるべく、作りたての味をフローズン(冷凍)で再現しました。若い人や海外の人、海が近くにない地域の人で、特に鯖寿司で食べたことがない人に『極上の体験』をしていただきたいと考えています」
「(今回の商品のイチオシは?)銚子港で獲れる鯖は年間8万9389トン(2021年)あり、日本有数の漁獲高です。『銚子の鯖寿司フローズン』は年間漁獲量のたった1%。旬の秋にしか獲れない脂の乗った700グラム以上の『極上鯖』を、特許製法技術で開発されたカキ殻を原料とする『熟成塩だれ』に6時間ほど漬け込み冷凍しました。鯖を生のまま使用している点が大きな特徴です。かつ、中央にワサビを入れ円形で仕上げる見た目の特徴もあります」
「(今回の商品で苦労した点は?)作りたての味の再現にあたり冷凍方法の確立に苦労しました。単に瞬間冷凍すれば良いわけではなく、鯖寿司本体の改良も加え、試行錯誤の末『銚子の鯖寿司(フローズン)』が完成しました。また、鯖寿司のパッケージは似たようなものが多く、『銚子の鯖寿司(フローズン)』の登場に合わせ、関連商品も含め全商品のパッケージを刷新しました。唯一無二の『銚子の鯖寿司』であることを強調するため漢字で『銚子』と表現。若い方や海外の方にも身近に感じていただけるよう、鯖寿司を英文表記で何の商品かを一見してわかるようにし、鯖寿司の味や加工法、関連商品ごとにキーカラーを与え、視覚的な印象度をアップ。店頭でも映える鮮やかな色合いになっています」
「(ユーザーへのメッセージは?)廣半店頭および公式通販サイトでは通年でお買い求めいただけます」
賞味期限が短く手に入りにくかった老舗の鯖寿司が、冷凍シリーズの登場で気軽に楽しめるように。解凍するだけで極上を味わえる同商品は、贈り物やストックとしても便利!実店舗はもちろん、オンラインショップもぜひチェックして。
■鯖と創作料理の店「廣半」
住所:千葉県銚子市西芝町11-2 2F
営業時間:昼11:00~14:00、夜17:00~20:00
定休日:木曜、金曜夜の部
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介