あの“竜田バーガー”が新作を引き連れて復活!モスバーガーの2種の「竜田バーガー」を食べてきた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今年初登場の竜田バーガーは話題の“ハニマス”ソースが決め手

「ハニマスのとり竜田バーガー 〜ハニーマスタードソース使用~」


そして、今回新たに登場したのが「ハニマスのとり竜田バーガー 〜ハニーマスタードソース使用~」(450円)。国産鶏のムネ肉を使用した“とり竜田”と、シャキシャキのキャベツ、輪切りトマトをサンドしていて、ハニーマスタードソースを合せている。ハニーマスタードソースは近年人気の韓国フライドチキンなどでも話題となっている味。辛味というより、ハチミツのやさしい甘さと柔らかい酸味が特徴。

酸味を抑えたハニーマスタードソース

「ハニマスのとり竜田バーガー 〜ハニーマスタードソース使用~」に使われるハニーマスタードソースは、モスバーガーのオリジナルソース。辛味よりも風味を際立たせたマスタードで、ほんのりニンニクをきかせ、バターもプラスした風味豊かな味わいだ。やさしい甘さが“とり竜田”にマッチしていて、ふかふかのバンズにもぴったり。みずみずしいトマトとの相性がよく、ソースの甘味を引き締めてくれているように感じる。

新鮮な野菜がたっぷりサンドされているのはモスバーガーならでは。衣のサクサク、キャベツのシャキシャキ、トマトのジューシーさと、異なる食感の層をハニーマスタードソースがまとめていて満足感も十分だ。辛味がないので子供も食べやすく、野菜のおかけで意外とさっぱりと食べ進められる。この“ハニマス”がクセになる味で、また食べたくなる。

今回、2種の竜田バーガーを食べてみたが、正直、どちらかを選ぶのは難しい。同じ“とり竜田”でもソースが違って仕様が変わると、まったく違ったおいしさになるからだ。好みといえばそれまでだが、ぜひ両方トライすることをおすすめしたい。それぞれのおいしさを体験すると“とり竜田”のポテンシャルを感じられるはず。

熊本県産デコポン(R)を使用したまぜるシェイク

さらに、これらのバーガーと合わせるドリンクは、「まぜるシェイク デコポン(R)」(S320円、M400円)をチョイスしたい。昨年から「デコポン(R) ジンジャーエール」が発売になっているが、今回、シェイクが登場。甘味が強く香り豊かな熊本県産のデコポンを丸ごとシロップに使用していて、柑橘ならではの爽やかさを味わえる。このシロップには果実だけでなく、さのう(小さな果肉の粒)と果皮も加えているので、デコポンそのものの味わいが堪能できる。

「とり竜田バーガー」はどちらも3月下旬まで、「まぜるシェイク デコポン(R)」は3月23日(木)までの限定販売。期間中にぜひ両方味わってみよう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る