東日本大震災から12年、岩手県が「ありがとう!」伝えるポスターと動画を制作
東京ウォーカー(全国版)
注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。
今回取り上げるのは、岩手県が制作した、東日本大震災からの復興の歩みや復興支援への感謝を発信するポスターと動画。発災からまもなく12年、「いわて・三陸から ありがとう!」をテーマに、復興を進め、岩手を盛り上げる人々の姿を捉えた。県内外の自治体や企業などで開催される「岩手県復興ポスター展」(2023年3月13日まで)や、都営地下鉄の中吊り広告などに掲出される。
岩手・三陸の魅力と復興支援の感謝を伝える
ポスターと動画の舞台となったのは、三陸沿岸の宮古市、大槌町、釜石市、大船渡市。




動画はドラマ形式で、俳優の村上弘明さんが出演。村上さんは陸前高田市出身で、県PR特使「いわて☆はまらいん特使」を務めている。


「三陸の魅力と復興の今に触れて」
ポスター・動画について、岩手県庁の担当者に話を聞いた。
ーーキャッチコピーに込めた思いをお聞かせください。
「いわて・三陸から ありがとう!」は、これまでの国内外、県内外からの復興支援に感謝するとともに、現在のありのままの被災地の姿を伝え、たくさんの方に訪れていただきたいという思いを込めて決定しました。
ーー2012年から継続して、ポスターや動画の制作を行っていますね。
主に岩手県外の方に向けて「復興に向かう岩手の人の姿や思いを発信し、震災の風化を防ぐこと」、そして「岩手のイメージアップを行い、たくさんの方に岩手のファンになっていただくこと」を目的に制作を始めました。
ーー読者へメッセージをお願いします。
東日本大震災から今年の3月11日で12年となります。この間、皆様からいただいた多くのご支援に改めて感謝申し上げます。ぜひ岩手にお越しいただき、三陸の魅力と復興の今に触れていただきたいです。
文=伊藤めぐみ
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介