【レンチンレシピ#2】油で揚げない!「ハンバーグ入りコロッケ」
九州ウォーカー
“包丁と鍋を使わない”簡単レシピを紹介する連載「レンチンごはん」。材料は、どこでも手に入る“冷凍食品”や、手軽に手に入る食材を使用。そして、レシピを考案するのは、レンチン料理研究家・タケムラダイ。

ハンバーグ入りコロッケ
タケムラ「今回は、下ごしらえの面倒な“コロッケ”をレンチンだけで作ります!ホクホクコロッケの中には、ハンバーグを丸ごと1個入れるのでボリュームも満点。味よし!量よし!見た目よし!のおもてなしレシピで、食卓を華やかに彩りましょう! 」
材料(1人分)

・セブンプレミアム「鉄板焼きでうま味を閉じ込めた デミグラスハンバーグ」 1個
・じゃがいも(大) 1個
・パン粉 20g
・オリーブオイル 大さじ2
・塩・コショウ 少々
作り方(電子レンジは500Wのものを使用)
1.じゃがいもを、水で湿らせたキッチンペーパーで包み、ラップをかけて3分半~4分程度レンジでチン!

2.じゃがいもが蒸し上がったら、キッチンペーパーを使って皮をむく(※熱いのでヤケドに注意!)

3.じゃがいもが熱いうちにフォークで潰し、塩、コショウで味をととのえる



4.パン粉にオリーブオイルをかけ、均一になるように混ぜたら、ラップをかけずに、キツネ色になるまでレンジでチン!


5.「デミグラスハンバーグ」を4分40秒レンジでチン!(※別添えのソースはあとで使うよ!)

6.「3」で作ったマッシュポテトをラップの上に平らに広げ、その上にハンバーグをのせて包む


7.「6」でできあがったものに、パン粉を均一にまぶせば、コロッケの完成!別添えのソースをつけて食べよう


タケムラ's ポイント
電子レンジでパン粉を調理する際は、加減を見ながら、何度か取り出してスプーンで混ぜながら加熱をしていくと、まんべんなくキツネ色に仕上がりますよ!
驚くほど簡単に作れるうえ、油で揚げないヘルシーなレンチンコロッケ。ぜひ、試してみてね!【九州ウォーカー編集部】
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介