世界から見た日本を調査。「家電・電化製品」「秋葉原」よりも、期待値の高かったものとは?
東京ウォーカー(全国版)
全世界、約6200万人のファーストパーティデータを活用したオンラインリサーチサービスを提供するDynata(ダイネータ) LLC ジャパンオフィスは、アメリカ、フランス、韓国の3カ国の20~59歳の男女650名を対象に「世界から見た日本」を調査。もし日本に訪れたら期待するもの、クールジャパンに代表される日本のアニメやゲーム、キャラクターに関する興味などを定量データとして聴取した。
本調査は、Dynata LLCの日本支社であるジャパンオフィスが実施した調査から一部抜粋したもの。まずは、調査結果のサマリーから確認しよう。
・日本を含むアジア諸国に来たことがないとの回答がアメリカで63%、フランス67%、韓国7%。アメリカ、フランス、韓国ともに、アジア諸国では、日本への訪問が最も多い
・日本に対して期待をしている体験、買い物は、「日本食」や「食べ物」「スナック」
・日本に関する情報を得る媒体はWebサイトやYouTube
・3カ国ともに知っているキャラクターといえば、「ポケットモンスター」「ドラゴンボール」「スーパーマリオ」
日本やアジアへの訪問経験について
アジアの各国に関する訪問経験についての質問では、来日経験があると回答した人が最も多いのが韓国で44%、アメリカに関しては24%、フランスでは11%という結果に。また、アメリカで63%、フランスで67%が、日本を含むアジアへの訪問経験そのものがない、という結果となった。

3カ国共通で「日本食」を楽しみにしている(上位回答)
「もしも今後日本におとずれるとしたら、どのような体験を期待しますか?(複数回答)」という設問に対し、3カ国ともに共通して、「日本食を楽しみたい」という回答が上位にあがった。また、アメリカ、フランスに関しては、日本の神社、お寺、お城などを見たいという「観光」への期待値の高さが際立った。韓国に関しては、日本食を楽しみたいという意見が65ポイントと調査国中でも最も高く、また、「買い物」という回答も41%(アメリカ、フランスではいずれも20%台)と、他の2カ国に比べて高い結果となった。


買い物でも食べ物への関心度が高い
「日本で買いたいものはなんですか?(複数回答)」という設問に対して、アメリカ、フランスに関しては、「食べ物」と回答した人が最も多く、それぞれ、アメリカ59%、フランス45%という結果に。また、韓国に関しては「スナック(お菓子)」という回答が最も多く53%、次いで食べ物が52%。

日本に関する情報収集の媒体はWebサイトとYouTube
「日本についてはどこから情報を得ますか?(複数回答)」という問いに対して、アメリカ、フランスに関しては「Webサイトから」という回答が50%の過半数を超える結果となった。また、「YouTubeなどの動画サイト」という回答は韓国で最も多いことがわかる。反面、テレビや新聞・雑誌といった既存のメディアから日本の情報を得るという回答はいずれの国でも50%以下で、WebサイトやYouTubeといったインターネットを活用した情報収集から日本の情報を得ているケースが多いことがわかった。

クールジャパンに代表される日本のキャラクターの知名度について
「日本のアニメやゲームのキャラクターで知っているものがあれば教えてください(複数回答)」という設問に対して、3カ国共通で「ポケットモンスター」、「ドラゴンボール」、「スーパーマリオ」が上位で回答された。アメリカでは映画公開された「ゴジラ」や、ファッションや雑貨の展開も多い「ハローキティ」、フランスでは「ドラゴンボール」、「NARUTO」といったアニメや漫画のキャラクターや、ゲームでの認知度の高い「パックマン」などが上位の回答にあがった。また、韓国に関しては、「名探偵コナン」、「ドラえもん」といった回答もあり、3カ国それぞれの回答の特徴が浮き彫りになった。

※調査したキャラクターについて:
ポケットモンスター、ドラゴンボール、スーパーマリオ、ハローキティ、NARUTO、ゴジラ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、セーラームーン、ワンピース、パックマン、ゼルダの伝説、名探偵コナン、ドラえもん、ガンダム、デスノート、進撃の巨人、スタジオジブリ、ハンター*ハンター、鬼滅の刃、るろうに剣心、モンスターハンターワールド、呪術廻戦、スパイファミリー
※キャラクター名等は正式名称ではなく、略称や一般的な総称を使用。シリーズが多数あるものに関しても直感的に理解できる総称を使用。キャラクターについては世界的に人気があると思われるアニメ、ゲーム、エンターテイメント施設、各種アイテム、漫画・コミックなどからDynata LLC ジャパンオフィスで選出。今回の調査は日本オフィスにて独自で調査したもの。
今回の調査について、担当者に話を聞いてみた。
「(今回の調査の狙いは?)外国人の入国制限も少しずつ緩和され、少しずつ訪日観光客の姿も見受けられるようになってきました。そこで、改めて自社サービスを活用してクイックに日本に関しての調査を実施しました。北米大陸のアメリカ、欧州のフランス、アジアの韓国と3カ国より約200名ずつ、計650名による回答をまとめました」
「(調査結果を振り返ると?)調査の結果、地域が違う3カ国ともに食に興味があるということがわかり、改めて日本食に対する期待値の高さを定量データから読み取ることができました」
「(ユーザーへのメッセージは?)新型コロナウィルスで打撃を受けた観光業などの方々のお役に立てることができれば幸いです」
【調査概要】
調査期間:2023年3月17日
調査国:米国(208)、フランス(215)、韓国(227) 計650サンプル
調査対象:20歳~59歳の男女
調査手法:オンライン
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介