洞爺湖のサクランボ狩りと立ち寄りスポット

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

北海道・洞爺湖エリア周辺には温泉や湖だけじゃなく、気軽にサクランボなどの果物狩りが楽しめるスポットもあるんです! 今回は、旬を感じられる果樹園と、果物狩りを楽しんだあとに立ち寄りたい足湯&芸術スポットを紹介しますね。

旬の味覚が楽しめる老舗果樹園「くだもの農家 浜田園」


「くだもの農家 浜田園」/サクランボ狩りは例年7月上旬頃から開始(時期については要確認)


130年以上の歴史を誇る老舗果樹園「くだもの農家 浜田園」。広い敷地には、種類豊富な果物が育てられています。ビニールハウス栽培のため、雨天でも果物狩りを楽しむことができ、多くの家族連れやカップルで賑わっているんですよ。園内の直売所では新鮮な果物や手作りジャム、焼き菓子なども販売されています。

【写真を見る】「くだもの農家 浜田園」/はまシュー


おすすめは「はまシュー」(1個180円)。香ばしいシュー皮に新鮮なクリームがたっぷり詰まったシュークリーム。

「くだもの農家 浜田園」/果樹園のプレザーブ


フレッシュな果物本来の甘さを楽しめるよう独自製法で造られたジャム「果樹園のプレザーブ」(1個560円~)。お土産にいいですね。

■住所:壮瞥町字滝之町358 ■電話:0142・66・2158 ■時間:8:00~17:00※時期によって変動あり ■休み:なし ■料金:果物狩り中学生以上880円、小学生680円、3歳以上の幼児480円※時間制限なし、持ち帰り時価

足湯と手湯に浸かって気軽に温泉気分!「薬師の湯」


「薬師の湯」/赤い屋根が特徴の薬師の湯。雨風をしのいで足湯が楽しめる


洞爺湖温泉街にある、源泉100%掛け流しの足湯や手湯が設けられた無料のスポット。隣接する「湯前薬師如来堂」には湯を掛けて祈願する「湯かけ地蔵」や「湯前薬師おみくじ」(200円)も。

「薬師の湯」/温泉を掛けると占いが浮き上がる「絵馬みくじ」


付近にはタオル販売機も設置されていて、気軽に温泉気分が楽しめます。ふらっと立ち寄ってみては?

■住所:洞爺湖町洞爺湖温泉91 ■電話:0142・75・2446(洞爺湖温泉観光協会) ■時間:9:00〜22:00(冬期10:00〜20:00) ■休み:なし

自然の中で芸術に触れる小さな湖畔の美術館「洞爺湖芸術館」


「洞爺湖芸術館」/旧洞爺村役場庁舎を改築した趣ある重厚な雰囲気


北海道を代表する彫刻家・砂澤ビッキの作品をはじめ、「洞爺村国際彫刻ビエンナーレ」の彫刻や日本近現代文学の初版・限定本のコレクション、写真家・並河萬里(ばんり)による洞爺湖の写真を展示しているのがこちら。特別展やミニコンサートなど、年間を通じて多彩な企画が行われていますよ。

■住所:洞爺湖町洞爺湖町96-3 ■電話:0142・87・2525 ■電話:10:00〜18:00(4・5月〜17:00、10月・11月〜16:00)※最終受付は閉館30分前 ■休み:月曜(祝日の場合は翌日)、12〜3月 ■料金:大人300円、高校生200円、小・中学生100円

果物狩りで旬の味を堪能したら、足湯で疲れを癒して芸術に触れる……なんて旅もいいですね。もちろん、洞爺湖温泉で日帰り湯もおすすめですよ。

【北海道ウォーカー編集部】

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る