アタマジラミは人間の清潔具合により、増えたり減ったりしている(第18回)
東京ウォーカー(全国版)

シラミという昆虫は、いろいろな動物の血や体液を吸って生きています。現代人にはあまりなじみがないかもしれませんが、実はものすごく身近な場所にいることがあります。それは髪の毛です。
アタマジラミ
という種類のシラミは、
人間の髪の毛にくっつき、頭皮から血を吸います。
そのため、頭皮が炎症を起こして、かゆくてしかたなくなってしまいます。いくら昆虫好きでも、これは少し嫌かもしれませんね(笑)。
しかし、アタマジラミを駆除する薬を使ったり、アタマジラミが棲みつかないように清潔にすることで予防することができます。人間にとっては、頭がかゆくなる虫がいなくなるのはうれしいことですが、アタマジラミにとっては大問題です。アタマジラミは人間からしか吸血しないので、
全人類が清潔になってしまうと、アタマジラミは窮地に追いこまれてしまいます。
最近はアタマジラミも増えたり減ったりしていて、しばらく「アタマジラミvs.人類」の戦いは続きそうです。
■データ
名前 ◎アタマジラミ
体長(成虫) ◎0.2〜0.4cmほど
生息地 ◎世界中
活動時期(成虫) ◎通年
特徴 ◎平らな体で羽を持たない
採取難易度 ★★★
→この話を「第1回から読む」
→この話の続きを読む
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全27枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介