値上げに関するアンケート調査、約8割が“影響を受けた”と回答。値上げでリアルに困ったものは?
東京ウォーカー(全国版)
値上げをされて困った品目ランキング!
ここ数年でさまざまなものが値上げされてきた。そこで「値上げをされて特に困った品目は何ですか?(複数回答可)」と質問してみた。

1位. 生鮮食品(野菜・果物・肉・魚など)(69.5%)
2位. ティッシュ類(ティッシュペーパー・トイレットペーパーなど)(35.2%)
3位. インスタント麺(カップ麺・インスタントラーメンなど)(33.4%)
4位. 冷凍食品(32.4%)
5位. 乳飲料(牛乳・ヨーグルトなど)(30.5%)
6位. お茶・コーヒー・紅茶(27.5%)
7位. 菓子・スイーツ・デザート類(26.5%)
8位. 基礎調味料(25.3%)
9位. 衣類用洗剤・柔軟剤(24.4%)
10位. レトルト食品(21.2%)
値上げして困ったものは「生鮮食品」が断トツの1位。食料品・飲料以外では「ティッシュ類」「衣類用洗剤・柔軟剤」がランクインした。日常生活に欠かせない品目が多く、消費者のお財布に多くの打撃を与えていることがうかがえる。
【まとめ】値上げによる影響を感じている人は約8割!対策は前回と同じく「ポイ活」が1位
今回の調査で、約8割の人が値上げによる影響を感じており、対策としてポイ活をしている人が約半数にのぼることがわかった。一方で収入を増やすために行なっていることでは、約半数が何もできていないという現状も明らかに。外食を控えたり、自炊をしたりと支出を抑える対策をしている人は多かったが、収入を増やす対策をしている人はまだまだ少ないと言える。
相次ぐ値上げにより今に精一杯で、余裕がない人も多いのかもしれない。しかし、今だからこそ経済状況を見直し、将来を考えるいい機会ともいえるのではないだろうか。
ソーシャルレンディングとは?

今回、この調査を行った株式会社LENDEXが提供するソーシャルレンディングサービス。そもそもソーシャルレンディングとは、ソーシャルレンディング事業者がインターネット上で投資家に資金の募集を行い、集めた出資金を企業に貸し付けるサービスのこと。複数の投資家から小口で資金を集め、大口資金に代えて融資を行うため、わずかな金額から投資を始めることができる。
LENDEXでは2万円からの投資が可能。LENDEXの投資案件は年間期待利回り6〜10%(税引前)で、1カ月ごとに定期的に分配。また、口座開設や出金手数料は無料で投資家の負担を軽減。「ネクスウェイ本人確認サービス」により、最短1日で投資家口座の開設が可能に。
大半の案件に不動産担保を設定。また、第三者機関の査定付き、短期運用案件(最長84カ月以内の運用期間)なので安心して投資を行える。
案件の運用期間が長くなると返済リスクや倒産リスクが大きくなる、というリスクの軽減にも取り組んでいる。これからも留まる目途の立たない値上げラッシュに対応し得る収入源として、少額から始められるソーシャルレンディングの検討も一手かもしれない。
<調査概要:「値上げ」に関する調査>
調査期間:2023年4月11日~4月12日
調査方法:インターネット調査
調査人数:1130人
調査対象:20代~60代の男女
モニター提供元:Find Wow
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介