懐かしくて新しい?人気駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」がカップ焼そばに。開発への想いとは
東京ウォーカー(全国版)
「おなかいっぱい駄菓子を食べられたら…」そんな子どものころの夢が叶うかもしれない。
エースコックが、人気駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」でおなじみのよっちゃん食品工業とコラボレーション。2種類のカップ焼そば「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」と「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば」を発売した。どのようなキッカケでコラボにいたり、どのような想いで商品開発を行ったのだろうか?

コラボのキッカケはファンとしての熱意!?
「タラタラしてんじゃね~よ」は、1990年に発売された駄菓子。噛むほどに広がる魚介の旨みと絶妙な辛さがクセになる逸品で、子どもから大人まで幅広いファンを持つロングセラー商品だ。
今回のコラボレーションにいたった経緯について、エースコックの商品開発担当者は次のように語る。
「新商品の企画を考えているなかで、自分自身が子どものころから『タラタラしてんじゃね~よ』が大好きでファンだったこともあり、ぜひ商品化したいと企画を打診し、熱意を伝えました」
また、過去に、同じくよっちゃん食品工業のロングセラー商品「カットよっちゃん」とコラボレーションした経緯もあり、よっちゃん食品工業から快く承諾してもらったのだという。
「思わず手に取ってもらえるような商品を開発したい」
今回の商品のターゲットは、「10代~40代を中心とした『タラタラしてんじゃね~よ』ファン」だという。発売の狙いについて担当者に尋ねると、
「駄菓子の親しみやすさや懐かしさで、大人世代の好奇心や童心をくすぐる、暑い季節に食べたい汁なしメニューを開発しました。駄菓子『タラタラしてんじゃね~よ』を子どものころに食べていた方も、いまやカップ麺のメインユーザーとなる大人世代へと成長しています。子どもから大人世代まで多くの方に驚きや楽しさを提供し、思わず手に取ってもらえるような商品を開発したいと考え、人気駄菓子『タラタラしてんじゃね~よ』とのコラボレーションを企画しました」と商品開発への想いを明かしてくれた。
イチオシのポイントは?
イチオシポイントを尋ねると、「駄菓子の『タラタラしてんじゃね~よ』の味わいを再現したたれと、具材に『タラタラしてんじゃね~よ』を模した“後入れ魚肉加工品”を新たに採用しました。味わいだけでなく、見た目でも楽しんでいただけるように工夫しました」とのこと。
「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」は、豆板醤のコクに魚介の旨みを加えた調味たれを使用。一方、「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば」は、別添のふりかけを入れることでカレーの風味が加わり「タラタラしてんじゃね~よ カレー味」の味わいを再現している。
商品開発は平坦な道のりではなかったようで、同担当者は「噛むほどに広がる魚介の旨みや絶妙な辛さが特長の『タラタラしてんじゃね~よ』。その味わいをカップ焼そばでどう再現すればよいのかという点に大変苦労しました。エースコック本社のある大阪から、よっちゃん食品工業のある山梨まで試作品を持っていき、改良を繰り返して、味の監修をしていただきました」と振り返った。
「追いタラタラ」もオススメ
エスニック風味が食欲をそそる「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」と、辛口スパイシーな味わいを実現した「タラタラしてんじゃね~よ カレー味焼そば」はどちらも236円(税抜)。

最後に、ユーザーへのメッセージを聞くと、オススメの食べ方もあわせて教えてくれた。
「昔ながらの駄菓子の味わいをいつもと違うおいしさで味わえる、懐かしさと新しさが同時に楽しめる一杯を目指して開発しました。大人世代のファンの方には、別売りの駄菓子を一緒にお買い求めいただき、『追いタラタラ』のトッピングもオススメです。子どものころに憧れた『タラタラしてんじゃね~よ』をおなかいっぱい食べるという夢をぜひ当商品で楽しんでいただけたらうれしいです」
懐かしくて新しい「タラタラしてんじゃね~よ味焼そば」。一度味わってみてはいかがだろうか。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介