横川楓の「ミレニアル世代のお金の常識」 。デジタルネイティブ世代の特権を生かす、「新サービス」を活用したお金のつくり方
東京ウォーカー(全国版)
「やさしいお金の専門家/金融教育活動家」こと横川楓です。今回とり上げるテーマは、「お金にまつわる新サービス」です。インターネットやスマホが普及したことで、うまく活用すれば「ちょっとお得になる」サービスが続々と登場しています。逆にいうと、それらを知らなければ「ちょっと損している」ということになるかもしれません。

デジタルネイティブだからこそ持つ武器を生かす
私も含む、いわゆるミレニアル世代など若い人たちの多くは、好景気という時代を知らずに育ってきました。もちろん日本の景気が上向くことが一番いいのですが、景気を自分でコントロールすることはできません。加えて、最近の物価高や増税に関するニュースを見ても、お金という観点からは、これからも厳しい時代が続くでしょう。
でも、そんな時代のなかでもいい面も見られます。たとえば、家計簿をつけるにも昔であれば紙の家計簿に自分で記入しなければなりませんでしたし、預金残高を確認するにはATMが利用できる時間帯に銀行まで記帳しに行かなければなりませんでした。でも今は、どちらもスマホ1台で完結できます。
ファストフード店など飲食店のクーポンも、かつては配られているチラシを手に入れなければ利用できませんでした。でも、今はさまざまなアプリから利用することができます。昔と比べていろいろなことが今すぐにできるというとても便利な時代になりましたし、今後はさらに便利になっていくでしょう。
幸いにも、若い人たちは、子どものころからパソコンやスマホなどデジタルデバイスに親しんできたデジタルネイティブ、スマホネイティブ世代です。その武器をしっかり生かしましょう。あらゆる媒体から情報を得て取捨選択し、自分にとってお得になるサービスを積極的に活用していくのです。
私たちは、バブル期など好景気の時代と比べると、収入は伸びていないのに税金や社会保険料など出ていくお金は増えているという、手元にお金が残りにくい時代を生きています。だからこそ、手元に残るお金を少しでも増やせるよう、自ら能動的に動いていくことが大切なのだと思います。

この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介