40歳会社員を対象に「介護保険制度の見直し」に関する意識調査、約8割が「不安を抱えている」
東京ウォーカー(全国版)
まとめ
調査結果より、 2024年の介護保険制度の見直しに対して、約8割の40歳会社員が不安に感じていることがわかった。特に不安に感じることとしては、「介護保険料の増額」や「利用者負担額の引き上げ」などの声があがっている。また、40歳からの介護保険料の支払い開始をきっかけに、「老後資金に対する不安」を感じていることも判明。そのため、「適切な保険に入っておくことで将来の安心につながると思う」といった理由から、約9割近くが将来の老後資金に対する備えとして、保険の新規加入や見直しは有効だと回答した。
まもなく見直しされる「介護保険制度」。40歳以上から加入が義務づけられている「介護保険制度」による介護保険料支払いに伴う家計の負担を痛感している声が多い一方で、老後資金に対する備えについて改めて検討、見直しをするよいタイミングと言えるのかもしれない。
保険以外での老後資金の備え方に関しては、NISA・積立NISAでの備え方が45.5%、「iDeCo(イデコ)」が27.3%と回答していることから、NISA・積立NISAは備えとして人気であることがわかった。しかし、NISA・積立NISAはリスクに対する不安も懸念される。預貯金代わりにじっくりと計画的に老後資金を貯めたいと考えている人、少しでも節税対策をしたい人は、ぜひ一度「変額保険」を検討してみるのもいいかもしれない。
<調査概要>
調査名:40歳会社員の介護保険制度に対する意識調査
調査主体:株式会社IDEATECH
調査対象:2024年の介護保険制度見直しを認知している、40歳の会社員105人
調査期間:2023年5月18日〜5月19日の2日間
調査方法:インターネットリサーチ
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
※コのほけん!編集部 調べ
保険選びをオンラインで完結できる「コのほけん!」とは

「コのほけん!」は、保険選びをオンラインで完結できるデジタル保険代理店。 保険の見積り・比較・検討・申込まですべてをデジタル化し「自分に合った保険を、自分で選べる世界」を実現する。コのほけん!は直感的に操作しやすく、イラストやインフォグラフィックスを取り入れることで、複雑でわかりづらいと思われがちな保険商品を見やすく、わかりやすく掲載している。また、口コミや専門家のコメントが充実しており、インターネットがあれば時間と場所を選ばず、保険を検討することができる。
コのほけん!では、毎月最新のおすすめ医療保険・人気の商品をランキング形式で紹介。気になる商品を比較できる「360度比較ページ」や、医療保険についての基礎知識で保険選びをサポートしてくれる。
360度比較
客自身が納得して保険を選べるよう、保険商品の詳細を項目別に表形式で横比較できるページ。「人気ランキング順」「保険料の安い順」「保険料の高い順」の並び替え、ランキングとの表示切り替えが可能だ。
※保険会社、商品によって表示されないものもございます。
人気の保険ランキング
そのほかの保険商品もそれぞれのランキングから比較、検討することができる。
※保険会社、商品によって表示されないものもございます。
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介