昼も夜もイベントが盛りだくさん!EXPOCITYの夏休み
関西ウォーカー
この夏、大阪府吹田市にある「EXPOCITY(エキスポシティ)」は、大人も子供も楽しめる魅力的な夏休みイベントが盛りだくさん!夏休みだからこそ家族で、友人同士で昼から夜までのんびりとEXPOCITYで過ごしてみては?
暑い夏にピッタリのビアガーデン!「ビアエキスポ」
EXPOCITYを入ってすぐの「空の広場」で、8月10日(木)~18日(金)の14~21時まで大人が楽しめるビアガーデンを開催!日本の地ビールやコロナビールを飲むことができ、またコロナビール主催のワークショップも同時開催を予定している。

この夏のひんやりスイーツを堪能できる「EXPOCITY Sweetsラリー」
「暑い夏にうれしい!ひんやりスイーツ」をテーマに、ららぽーとEXPOCITYでは8月31日(木)までスタンプラリーを開催。ミスタードーナツ、nana's green tea、エイトデイズ ア スイート プラス、カルビープラス、ゴディバの対象5店舗にて、かき氷やパフェなどのSweetsラリー対象商品の購入につき1スタンプがもらえ、スタンプを3つ集めると300円相当の「ギャレットポップコーン(マイルドソルト)」が、5つ集めると500円相当の「ららぽーとお買物券」がもらえる!このスタンプラリーは、9月1日(金)以降にも、季節にあったテーマで第2弾開催を予定している。

家族で参加できる新喜劇やワークショップも開催「お笑いEXPO in SUMMER!」
ららぽーとEXPOCITY内の「光の広場」では8月12日(土)に、かまいたち、アキナ、アインシュタインなどのお笑い芸人によるコントや漫才、パフォーマンスなど「お笑いEXPO in SUMMER!」を4部制で開催する。中でも「子ども新喜劇」は参加型劇で、赤ちゃんから子どもまで、家族一緒に楽しめるようになっている。その他、会場内ブースでは、お笑い芸人による似顔絵や占いなどの体験型ワークショップも同時開催する。

ポケモン EXPO ジムからたくさんのピカチュウたちが遊びに来る!「ピカチュウだらけのダンス&パレード♪」
8月19日(土)、20日(日)には、ポケモン EXPO ジムからたくさんのピカチュウたちが遊びにやって来る!「空の広場」にて「ピカチュウだらけのダンス&パレード♪」が開催!「夏」をテーマにしたピカチュウたちのダンスショーは必見!パレードの後は、ピカチュウと遊びながら記念撮影ができる、グリーティングも行われる。詳しくはポケモン EXPO ジム オフィシャルサイトをチェック!

夜の万博記念公園を目一杯楽しむ「イルミナイト万博 -夕涼み -2017」
EXPOCITYに隣接する万博記念公園 自然文化園にて、8月5日(土)~15日(火)に「イルミナイト万博 -夕涼み -2017」が開催される。同園内の「お祭り広場」では、霧で作られた幅20mもの「ウォーターアートプロジェクション」が登場!日没後の19時頃から約10分間隔で、万博記念公園の四季折々の映像が楽しめる。また同広場では、手持ちの花火を楽しめる「花火広場」も登場する。花火は持ち込んでもOK!手ぶらで来ても花火・ライターは販売しているので気楽に楽しめる。

同イベント期間中は「三井ショッピングパークカード」を万博記念公園入園口にて提示すると、入園料 大人 250円が180円、小・中学生 70円が50円に割引になったり、また「花火広場」では、各日先着10人に「三井ショッピングパークカード」提示の上500円以上の花火購入で、花火のおまけがプレゼントされる。

併せて、EXPOCITYにある日本一の高さ123mの観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」では、8月1日(火)~31日(木)の日没後の毎時25分と55分に、観覧車が七色にライトアップされる。乗車した方を対象に七色の観覧車の撮影画像をチケットカウンターで提示すると、1人に1つ「夜景ふしぎメガネ」のプレゼントや、SNS投稿でプチお菓子がもらえるプレゼントキャンペーンも実施する。また、「イルミナイト万博 -夕涼み -2017」開催期間の8月5日(土)~15日(火)に、万博記念公園の入園券を提示すると、観覧車乗車券が200円割引となるお得な特典もある。EXPOCITYと万博記念公園を合わせて楽しんでみてもいい。
その他にも夏休み期間中のEXPOCITYは、イベントが盛りだくさんなので、ぜひ詳細をWEBページでチェックしてみよう!【関西ウォーカー編集部/PR】
千束
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介