「かいけつゾロリ」と一緒に横浜赤レンガ倉庫1号館で冒険しよう!「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」が開催

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

この夏、子供を中心に大人気の「かいけつゾロリ」が、ハラハラドキドキの恐竜展「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」として、横浜赤レンガ倉庫1号館2階スペースに登場!期間は2023年7月15日(土)から8月27日(日)まで、主催は株式会社ドリームスタジオとFMヨコハマ。

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」© 原ゆたか/ポプラ社・ BNP ・ NEP


「かいけつゾロリ」と一緒に恐竜世界へ!

1987年にポプラ社から第1巻が発売されて以来、児童書シリーズとして累計発行部数3500万部を突破した人気シリーズ「かいけつゾロリ」。小学生を対象にした「朝の読書」人気本ランキングで調査開始から11年連続で1位に輝くなど、長きにわたって子供たちから支持されている。TVアニメシリーズとしても大好評で、「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」は2020年4月から3シリーズにわたって放送。さらに2022年12月にはアニメ映画「映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう」も公開された。

今回の「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」は、そんな人気者「かいけつゾロリ」が登場するドキドキワクワクの恐竜展。来場者は大小さまざまな化石展示を見たり、恐竜がひそむ森の迷路に入り込んだり、なぞなぞに挑んだりと、わくわくするような恐竜世界を冒険しながら、「遊びながら学ぶ」楽しさを体感できる。

果たして冒険の先に、何があるのか―。
ゾロリたちといっしょに、ハラハラドキドキの大冒険に繰り出そう!

ストーリー

いたずらの王様になる旅を続けていたゾロリたち。
そんななか立ち寄った町で、大人気な恐竜博物館がオープンしたらしい。
「ブルル食品プレゼンツ! きょうりゅうのすべて」
なんと、絶滅したはずの恐竜が生きて展示されているという!
「もし恐竜が本物なら、助け出しておっとっ島に連れ帰らないとな!」
「きっとひどいめにあってるだよ!」
ゾロリたちは様子を見に、博物館にいちもくさん!
そこでゾロリたちが目にしたものとは―!?

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」展示紹介

恐竜化石展示

【写真】「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」目玉のひとつ、恐竜化石展示

触って学べる数々の化石展示をはじめ、貴重な展示がいっぱい。全長6メートルを超えるトリケラトプスの半身骨格も見もの。

恐竜の森迷路

恐竜の森迷路

ちょっぴり怖い雰囲気が漂うジャングル迷路の先に、恐竜たちが待ち受ける。迷路のなかではブルルたちが出題する“ちょっといじわるな、なぞなぞ”も楽しめちゃう!
※通路が狭いため、車椅子での利用は不可

プレイエリア・グッズコーナー

プレイエリア・グッズコーナー

化石発掘を体験できるプールやボール投げなど、体を動かして遊べるコーナー。
※グッズコーナーは、本イベントの来場者のみ利用可

ゾロリ×恐竜コラボグッズをチェック!

開催記念として、オリジナルグッズも登場。恐竜の着ぐるみ姿のゾロリのイラストは、今回のイベントのための描き下ろしだとか。

定規 500円(税別)

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」定規


マグネットブックマーク 550円(税別)

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」マグネットブックマーク


シークレットペン 750円(税別)

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」シークレットペン


LEDライトキーホルダー 3種
(ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドン) 各800円(税別)

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」LEDライトキーホルダー


リフレクターバンド 750円(税別)

「かいけつゾロリ どきどき恐竜アドベンチャー」リフレクターバンド

※画像はイメージ

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る