将来の「稼ぐ力」に直結。「人的資本」を、若いうちから大きく育てる重要性

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

自分のウリを若いうちからどんどんつくっていくことが大切【撮影=三佐和隆士】

「人的資本」=「将来的に資産を得る力」

そして、お金の価値が需要と供給のバランスによって変化するように、「私たち自身の価値」というものもやはり需要と供給のバランスによって変化していきます。

お金をたくさん貯めている人や自分名義の家や車を持っている人は、資産を持っていることになります。これらはすでに手に入れている資産です。

一方、まだ手に入れてはいないけれども、将来的に資産を得る力というものもあります。これを、経済学的視点から、「人的資本」というふうに私は呼んでいます。

一般的には、若い人ほど人的資本が大きいと考えられます。それだけ長く働くことができるため、雇用する側の企業にとっての貢献度が大きいと期待されるからです。もちろん、年齢以外にも、能力や経験、健康状態などいろいろな要素によって人的資本は左右されます。

若さだけを武器にし、能力を磨いたりさまざまな経験を積んだりすることをないがしろにしていては、いずれあなたの価値は下がっていきます。40代、50代になって、持っている能力が20代の若手と同じような人がいたらどうですか?残念ながら、そういう人の需要はそう多くはありません。

そんな事態におちいらないようにするには、何より自分のウリを若いうちからどんどんつくっていくことが大切です。周りより秀でたスキルを身につける、経験を積んで同じ仕事を短時間でこなせるようになる、人間性を磨いて周囲から強い信用を得る——。

そんなふうにして自分のウリをつくることができれば、需要に対して供給の少ない貴重な人材となることができ、自分の人的資本を大きくすると同時に稼ぐ力も高めることができます。

この記事のひときわ #やくにたつ
・お金の価値は、需要と供給のバランスで変化する<br />・自分のウリを若いうちからどんどんつくっていく

構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=三佐和隆士

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る