【USJ】いつ訪れてもクルーが「こんばんは」と挨拶するのはなぜ?来年クローズする「スパイダーマン・ザ・ライド」のトリビアを徹底レポ
関西ウォーカー
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを代表するアトラクションとして、累計1億人以上を楽しませてきた「スパイダーマン・ザ・ライド」。国内外に多くのファンを持つこの人気アトラクションが、パーク体験のさらなる進化に向け、2024年1月22日(月)をもって20年の歴史に幕を下ろすことになった。本記事では、ゲストへの感謝を込めたファイナル・キャンペーンの模様を、ライターと編集担当が体験。さらに、9月から一時休止が発表されたジュラシック・パーク・ザ・ライドの様子もあわせてお届けする。


世界のユニバーサル・スタジオでも日本だけとなった「スパイダーマン・ザ・ライド」は、物語の世界に入り込んだようなスリルと巻き込まれ感が魅力。アメリカのアミューズメントトゥデイ紙では、最優秀屋内ライドゴールデンチケット賞を史上初めて7年連続受賞という快挙を果たした。さらに2013年7月には、超高精細映像4KHDを日本で初めて3Dアトラクションに採用。圧倒的な立体感と奥行き、スパイダーマンの筋肉の動きやグローブの縫い目まで鮮明に見えるほどの進化を遂げた。現在は100種以上もの特殊効果が使われていて、現実世界とリンクしたかのような没入感が味わえる。


ゲストは7月4日の独立記念日の夜、スパイダーマンの正体であるピーター・パーカーが働く「デイリー・ビューグル社」の見学ツアーに参加。その最中、邪悪な組織シニスター・シンジケートが出現し、ニューヨークの街を襲い出す。この事件をスクープすべく、「スクープ号」に乗って緊急取材に繰り出し、目の前で繰り広げられるアクションを体感することになる。

今回は、普段VIPツアーの一環として組み込まれている、スパイダーマン・ザ・ライドのパーク・コンシェルジュ・ツアーに特別に参加させてもらった。エクスプレス・ゾーンを通りながら、各部屋の細かなこだわりを聞くことができる。電話が鳴り響く部屋に置かれたカレンダーは7月3日までに×が記入され、今日が7月4日、アメリカの独立記念日であることが表現されている。取材日が偶然にも同日で驚いたが、いつ訪れてもこのカレンダーは、シニスター・インジケートがニューヨークを襲った7月4日を示しているとのこと。また、事件は夜に起こったため、何時に訪れてもクルーは「こんばんは!」と挨拶してくれる。

随所で目にする編集長のポスターは、6カ所に飾られている。それぞれ、服装だけでなくネクタイの柄まで違うというこだわりぶりで、1枚として同じものはないので、見比べるのも楽しい。さらに、大広間の天井には、スパイダーマンを思わせる赤いクモのデザインが張り巡らされている。意外と見上げる機会はないが、最後にしっかり見ておきたい。


ライド中はもちろん、待合列を移動中に流れるアニメーション映像もすべて、このライドのために制作されたオリジナル。つまり今しか見られないので、しっかり目に焼き付けて。
ライド中の豆知識としては、原作者スタン・リーが登場するというのはわりと知られているが、その数はなんと4回。さらに、同じアメリカ生まれのヒーロー・アイアンマンは2回登場しているらしく、全部見付けるには何度乗ればいいのか…?ちなみに、ライターは担当編集に教えてもらった原作者1回しか認識できなかった。
長い歴史を持つスパイダーマン・ザ・ライド。目の前に迫る悪役とスパイダーマンの戦いをはじめ、コンシェルジュから説明を聞いたあとには、ライドまでの道のりも楽しむことができた。
この記事の画像一覧(全28枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介